Neo_genesisとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Neo_genesisの意味・解説 

NEO GENESIS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 14:54 UTC 版)

NEO GENESIS
ステーブル
メンバー スターライト・キッド
AZM
天咲光由
星来芽依
デビュー 2024年7月27日
団体 スターダム
新日本プロレス
プロレスリングWAVE
ストロングスタイルプロレス

NEO GENESIS(ネオジェネシス)は、スターライト・キッドを中心として、2024年からスターダムで活動するプロレスユニット

歴史

2023年春、プロミネンスを脱退した鈴季すずと復帰したばかりの星来芽依がスターダムに入団。両者共にユニットに所属することは無く「無所属」として活動し、タッグチーム「CRAZY STAR」を結成。ゴッデス・オブ・スターダム王座も戴冠した[1][2]

2024年

6月22日、『STARDOM THE CONVERSION』東京都国立代々木競技場第二体育館大会にて、4月に大江戸隊から追放され、無所属となっていたスターライト・キッドが鈴季・星来に合流すると明かした[3][4]。さらに、キッドがこの日Queen's Questから強制脱退となったAZM天咲光由を勧誘し[5]、後に3人と合流。新しいユニットが誕生した[6]

7月27日、『STARDOM SAPPORO WONDER RENDEZVOUS』北海道シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ大会にて、ユニット名を発表。「NEO GENESIS」としてスタートを切った[7][8]。翌7月28日には、ハイスピード選手試合で星来芽依が勝利し王座を奪回[9]。さらにSTARDOM 5★STAR GP 2024の出場者決定トーナメントで天咲がレディ・Cを破り初出場の切符を掴むなど[9][10]、華々しいスタートとなった。

2025年

4月2日、NEO GENESIS vs H.A.T.E.の8人タッグマッチ 終盤戦で、刀羅ナツコが鈴季すずにパイプ椅子を手渡してそのまま星来芽依を攻撃したが、すずはH.A.T.E.にも攻撃。NEO GENESISは似合わないとして脱退。無所属になった[11][12]

4月8日の会見にて、鈴季が抜けたのは、NEO GENESISにリーダーがいなかったのが少なからず原因とし、4月27日のS・キッド VS AZMのワンダー・オブ・スターダム選手権試合でユニットリーダーの座もかけル事になった[13]

メンバー

メンバー 加入 備考
スターライト・キッド 2024年7月27日 初期メンバー
AZM 初期メンバー
天咲光由 初期メンバー
星来芽依 初期メンバー

過去

メンバー 加入 脱退 備考
鈴季すず 2024年7月27日 2025年4月2日 初期メンバー

サポートメンバー

メンバー 加入 備考
エル・デスペラード 2024年11月17日 新日本プロレス

タイトル歴

NEO GENESIS
  • 新春ユニット対抗リーグ戦 優勝(2025年)
スターライト・キッド
AZM
天咲光由
星来芽依

入場曲

Breaking Out(作編曲:DJ-Shu)
入場曲名・音源はスターダム公式アプリより。

関連項目

脚注

  1. ^ 【スターダム】鈴季すず&星来芽依がゴッデス王座への挑戦を表明「上谷、ケガだけはするなよ」”. 東スポWEB (2024年1月3日). 2024年8月2日閲覧。
  2. ^ 【スターダム】鈴季すず&星来芽依 プロミネンス撃破でゴッデス初防衛 4・27は4WAY王座戦に”. 東スポWEB (2024年4月21日). 2024年8月2日閲覧。
  3. ^ 【スターダム】S・キッド決断…鈴季すず&星来芽依と合体! AZM、天咲にもラブコール「これが私の出した答えです!」”. 東スポWEB (2024年6月22日). 2024年8月2日閲覧。
  4. ^ 【スターダム】S・キッド去就問題に決着 決断の理由は「運命だったんじゃないですか」”. 東スポWEB (2024年6月23日). 2024年8月2日閲覧。
  5. ^ 【スターダム】S・キッド AZM&天咲光由を新ユニットに再び勧誘「いつでも待ってます」”. 東スポWEB (2024年6月30日). 2024年8月2日閲覧。
  6. ^ 【スターダム】S・キッド ついに天咲光由の〝懐柔〟成功「一緒に強くなろう」”. 東スポWEB (2024年7月13日). 2024年8月2日閲覧。
  7. ^ reserved, Copyright (c) 2020 World Wonder Ring STARDOM, All rights. “2024年7月27日 『STARDOM SAPPORO WONDER RENDEZVOUS』”. スターダム✪STARDOM. 2024年7月30日閲覧。
  8. ^ 【スターダム】S・キッド、AZMらが新ユニット「ネオジェネシス」を発表「世界中をバズらせる」”. 東スポWEB (2024年7月27日). 2024年7月30日閲覧。
  9. ^ a b reserved, Copyright (c) 2020 World Wonder Ring STARDOM, All rights. “2024年7月28日 『STARDOM SAPPORO WORLD RENDEZVOUS』”. スターダム✪STARDOM. 2024年7月30日閲覧。
  10. ^ 【スターダム】天咲光由 レディ・Cとの元QQ対決制し5★STAR初出場「ネオ天咲なんで」”. 東スポWEB (2024年7月28日). 2024年7月30日閲覧。
  11. ^ 刀羅ナツコが鈴季すずにパイプ椅子を手渡し、星来芽依にヒットさせた。”. 2025年4月2日閲覧。
  12. ^ すずとナツコが握手するも、すずはH.A.T.E.も裏切る!”. 2025年4月2日閲覧。
  13. ^ 【スターダム】スターライト・キッドとAZMのワンダー王座戦は〝ユニットリーダー〟の座をかけた一戦」『東京スポーツ』2025年4月8日。2025年4月8日閲覧。

外部リンク


Neo genesis

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 02:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Neo genesis』(ねおじぇねしす) はソフトバンククリエイティブ株式会社より発売されているヴィジュアル系ロックアーティスト専門の音楽雑誌

2005年7月29日創刊。

当初は季刊であったが、Vol.4 (第4号、2006年3月発売) からは隔月発売になり、Vol.8 (2006年12月発売) からは月刊誌になった。

インタビューや撮りおろし写真を多く掲載しており、毎号CD発売などの動きのあった人気アーティストについて30ページに渡って特集を組むなど、充実した内容になっている。

2011年3月8日発売のVol.53を最後に、以降の新刊は発売されていない。

関連アーティスト

関連項目

  • Neo I.D.

外部リンク


「Neo genesis」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Neo_genesis」の関連用語

Neo_genesisのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Neo_genesisのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNEO GENESIS (改訂履歴)、Neo genesis (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS