NPBオールスターゲームへの出場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > NPBオールスターゲームへの出場の意味・解説 

NPBオールスターゲームへの出場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 13:45 UTC 版)

原口文仁」の記事における「NPBオールスターゲームへの出場」の解説

2016年のオールスターゲームファン投票では、各球団からのノミネート選手登録時点(4月中旬)でノミネート対象外育成選手であったため、投票用紙マークシート原口の名前が掲載されなかった。原口への投票にはノミネート選手用の空欄(1名分)に原口氏名書き込むか、1人1日1回限定インターネット投票選手リストから原口の項目を選ぶ必要があったが、第1回中間発表6月1日時点得票数セ・リーグ捕手部門2位到達第2回中間発表同月7日)で1位に浮上すると、最終中間発表同月20日)まで1位の座を維持した最終発表得票数中村悠平東京ヤクルトスワローズ)に逆転されたため、ファン投票による選出には至らなかったが、ノミネート選手としては異例174,556票を獲得結局チームメイト藤浪晋太郎岩貞祐太と共に監督推薦選手として出場した。 なお、翌2017年ファン投票では、阪神球団からのノミネート選手として一塁手部門名を連ねた。しかし、得票数で4位にとどまったことなどから、2年連続出場に至らなかった。 2018年以降は再びノミネート対象から外れているが、第2戦を甲子園球場開催した2019年には、ファン投票通じて再び出場得た大腸がんの手術から短期間一軍公式戦への出場にこぎ着けたことなどを背景に、前年から復活したプラスワン投票」(セ・パ両リーグの未選出選手からファン投票通じて出場選手を両リーグで1名ずつ追加する制度)で、セ・リーグ得票数1位になったことによる。さらに、第1戦の代打本塁打によって、敢闘選手賞を受賞。2試合通してファンに夢と感動届けた選手贈られるマイナビ賞と、オールスターゲームの期間中Twitter上で最も注目され選手贈られるTwitter賞も受賞したちなみに2019年には、梅野阪神球団からのノミネート経てセ・リーグ捕手部門ファン投票1位選手として出場。第2戦では、「8番・捕手」としてスタメン起用されると、2回裏の第1打席ソロ本塁打放った

※この「NPBオールスターゲームへの出場」の解説は、「原口文仁」の解説の一部です。
「NPBオールスターゲームへの出場」を含む「原口文仁」の記事については、「原口文仁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「NPBオールスターゲームへの出場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NPBオールスターゲームへの出場」の関連用語

NPBオールスターゲームへの出場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NPBオールスターゲームへの出場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの原口文仁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS