Michio Kitazumeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > ピティナ・ピアノ作曲家 > Michio Kitazumeの意味・解説 

北爪道夫

(Michio Kitazume から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 17:23 UTC 版)

北爪 道夫(きたづめ みちお、1948年2月12日 - )は、日本作曲家

人物・来歴

東京都出身。東京都立富士高等学校を経て、東京藝術大学大学院作曲科修了。東京藝術大学京都市立芸術大学愛知県立芸術大学国立音楽大学東京音楽大学などで後進の指導にあたる。現在、東京音楽大学客員教授、愛知県立芸術大学名誉教授。インターナショナル・ロストラム・オブ・コンポーザーズグランプリなど、国際的に評価されている。父はクラリネット奏者の北爪利世。息子は作曲家の北爪裕道。姉は作曲家の北爪やよひ[1]

主な作品

管弦楽

協奏曲

  • シャドウズ II (1976)(perc & orch)
  • サイド・バイ・サイド(perc & orch)
  • サイド・バイ・サイド(室内オケ版)
  • クラリネット協奏曲
  • 管弦楽のための協奏曲
  • チェロ協奏曲

室内楽

  • スラッピング・クロッシング
  • 青い宇宙の庭 I, II(guit solo)
  • ペア・ワーク(fl & pf)
  • 連歌(cl solo)
  • ツインズ(vn & marimba)
  • 森の声(perc ensemble)
  • トリプレッツ(vn, cl, pf)
  • ピアノの為の「様々な距離」(pf solo)

合唱

  • 合唱組曲「さる」
  • 男声合唱のための「槐多のガランス」
  • 混声合唱のための「海をみている」
  • 混声合唱のための「ことばの旅 I」
  • 混声合唱のための「オデオン」
  • 混声合唱のための「ことばあそびうた・また」
  • 混声合唱のための合唱組曲「万葉の歌」
  • 混声合唱のための「万葉の歌 II」
  • 混声合唱のための回文集「四季」

吹奏楽

マンドリンオーケストラ

  • カント
  • ギター協奏曲「青い宇宙の庭 III」

機会音楽

  • 森のファンファーレ(愛知万博のために)
  • 愛知淑徳学園祝典序曲
  • 愛知淑徳大学大学歌
  • NHK-FM放送ベストオブクラシックテーマ音楽
  • ラジオドラマ「地雷ではなく花を」
  • ラジオドラマ「乳房」
  • ラジオドラマ「浅間」
  • ラジオドラマ「蕨野行」
  • ラジオドラマ「戦争童話集」
  • ラジオドラマ「百億光年の貝殻」
  • ラジオドラマ「殺人者たちの午後~記憶の闇」(2010)
  • ラジオドラマ「羽根をなくした妖精」(2010)
  • ラジオドラマ「樹の上のキジムナー」(2013)

脚注

  1. ^ 日本の作曲家:近現代音楽人名事典. 日外アソシエーツ, 2008, p225

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Michio Kitazume」の関連用語

Michio Kitazumeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Michio Kitazumeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北爪道夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS