Michi/michimemoirとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Michi/michimemoirの意味・解説 

Michi/michimemoir

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/06 05:59 UTC 版)

Michi/michimemoir
基本情報
出身地 イギリス・ハマースミス
ジャンル ニューエイジ
エレクトロニカ
職業
レーベル

ヤマハミュージックパブリッシング
(2012年 - 2017年)
ソニー・ミュージックエンタテインメント
(2015年 - 2020年)
バーニングパブリッシャーズ
(2020年 - 2022年)

エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ
(2024年 - )
事務所

オスカープロモーション(2015年〜 モデル・タレントマネジメント担当)

エイベックス・エンタテインメント
(2024年〜 音楽マネジメント担当)
公式サイト Official Web Site
テンプレートを表示

Michi/michimemoir(ミチ・ミチメモア、別名:michimemoir(ミチメモア)、本名:Michi(ミチ)は、日本歌手ミュージシャンファッションモデル

概要

音楽家として多岐にわたって活動するアーティストである。イギリス・ハマースミス出身。高校卒業後、イギリスへ音楽留学。18歳からイギリス・ロンドンで音楽活動を本格的に開始。

主なジャンルは、ニューエイジエレクトロニカ、エレクトロニック、チル。

所属事務所、所属レーベルの経緯は、ヤマハミュージックパブリッシング(2012年 - 2017年)、ソニー・ミュージックエンタテインメント(2015年 - 2020年)、バーニングパブリッシャーズ(2020年 - 2022年)などに所属し[1]、現在はエイベックス・エンタテインメントに所属している。(2024年から)音楽マネジメントもエイベックス・エンタテインメントが行っている。

また、2024年からはエイベックス・ミュージック・クリエイティヴのサポートのもと、作品のリリースを行っている。

2015年からオスカープロモーションに所属しており、現在もモデル等のマネジメントを行なっている。

経歴

高校時代より3年間、ボン・イマージュに所属し、ファッションモデルとして活動を開始。

音楽活動においては、高校卒業後、イギリスへ留学し、英国王立音楽大学(Royal College of Music)パフォーマンス・サイエンス課程入学。音楽や心理学、モデル業を勉強する一方で[2]、卒業後、London School of Musicにてサウンドエンジニアリングを学び、ロンドンのエージェントと契約。

日本へ帰国後メジャーデビューを果たし、CM音楽、ドラマや映画音楽、ライブ活動など幅広い分野で活躍。

現在、音楽マネジメントはエイベックス・エンタテインメントが担当し、モデルやタレント活動はオスカープロモーションがマネジメントを行なっている。

海外での所属エージェントは、ロンドンではIndependent Talent Group、Base Models UKと現在も契約している。

特徴

音楽の特徴

エレクトロニカ、ニューエイジとオーガニックな要素を融合させた、宇宙空間を彷彿とさせるような独特な世界観が特徴的である。また、ウィスパーボイスと浮遊感のあるサウンドが、夢の世界へ誘うようなスタイルである。

影響を受けたアーティストは、Beth Orton (ベス・オートン) , Lucy Rose (ルーシー・ローズ) 。

楽曲制作のテーマとして、宇宙自然、人間の内面などが挙げられている。

また、

は、それぞれ最新リマスタリングを施し、浮遊感とクリアな楽曲が展開されている。

パッケージの特徴

2020年にリリースされたアルバム「Hearts in Ice (Sparkling Pure Heart Mix)」では、セーラームーンの変身コンパクト、コズミックハートコンパクトからタリスマンが浮かび上がるという、幻想的なアルバムパッケージとなっている。

活動

音楽制作のほか、アーティストのプロデュースやCM音楽の制作も行っており、ドラマ、「ドクターX 〜 外科医・大門未知子」や、「劇場版 Doctor-X FINAL」、「ファーストクラス2」の音楽制作チームに参加している。2025年4月からフジテレビ系で放送のドラマ、「続・続・最後から二番目の恋」の音楽制作チームにも参加し、リマスタリングやリアレンジ、一部サウンドデザインを担当[3]

2025年2月にはチェコ・スロバキア版VOGUEミラ・ジョヴォヴィッチの特集のイメージ映像音楽も担当した[4]

2021年から現在にかけて、中条あやみ出演のカネボウ化粧品・KATEのCM音楽を継続的に担当。2025年7月15日には、KATEのグローバルプロモーション「LIGHTS ON SHADOW.」においてバーチャルヒューマン「STARE(ステア)」のイメージ音楽を担当。同日、KATE初の直営店「KATE SHIBUYA」(渋谷サクラステージ3F)のイメージ音楽も手がけ、従来のCM音楽制作からブランド全体の音楽戦略へと活動領域を拡張した。

EDMシーンでも活動しており、日本では初のPick Up Producerとしても知られている。

モデルとして

179cmという身長とオリエンタルなルックスを生かした活動を行い、ファッションショーなどに出演している。

Christian Dior、John Galliano、Vivienne Westwood、Alexander McQueen、Paul Smith等のコレクションに出演[5]

人物

資格

エピソード

アーティスト名の由来

交友関係

  • 音楽活動が中々上手くいかないと悩んでいた際、東京MX5時に夢中!」の影響を受け、「自分はタレントに向いているのでは?」と思い、5時に夢中!の当時のキャスティングディレクター・山本氏へ営業した過去がある。
  • それらを機に、当時、火曜日レギュラーとして番組に出演していたタレント・岡本夏生、水曜日レギュラーとして出演していた作家・中村うさぎ、俳優の美保純、木曜日レギュラーの作家・岩井志麻子新潮社役員の中瀬ゆかりと出会うきっかけになった。特に岡本夏生中村うさぎ中瀬ゆかりとは交流が深い。
  • 過去に三軒茶屋で行われた岡本夏生のイベントに招待されたことがあった。
  • 音楽関連の交友関係では、海外アーティストやプロデューサーが多く、特に海外アーティストとのコラボレーションが多い。
  • スウェーデン人アーティスト Rasmus Faberは、Michiの音楽的才能を見出した人物でもある。
  • カネボウ ケイトのイメージ音楽の制作をきっかけに、女優の中条あやみとの交流を持つ。
  • 女優 内田有紀、歌手として活動していた神田沙也加とは深い親交があり、Michiは、内田有紀出演のドラマ・映画共にドクターX 〜 外科医・大門未知子続・続・最後から二番目の恋にてドラマ音楽制作チームに参加している。
  • 基本的にライブではMichiによる演奏と、4Dの幻想的な宇宙空間の映像をシンクロさせての構成であったが、歌手のCHARAに、「せっかく綺麗なウィスパーボイスなんだから歌った方がいいよ。」と言われ、以降ライブでは数曲歌唱もするようになった。
  • 日本人の音楽家では細海魚井内啓司CHARA保刈久明らと交流があり、 保刈久明に関しては、Michiがスランプになり楽曲制作が出来なくなった際、アドバイスをした人物でもある。
  • 海外女優・俳優ではNatalie Martins、Brandon Spink、Wendy Shepherd、Carolyn Bridget Kennedy、Massimo Dobrovic、Katreese Barnes、April Bowlbyらと交流がある。
  • 海外のエージェントではIndependent Talent Group、Base Models UK、OnlyFilmMedia、Panache Management等と関係がある。

ディスコグラフィー(代表曲)

アルバム

  • neon strings (2014年)
  • Polar Night (2019年)
  • Hearts in Ice - (Sparkling Pure Heart Mix) (2020年)
  • Snowball Earth on the Joy (2024年)

シングル

  • in stardust daydream - single cut(2015年)
  • Hearts in Ice (2016年)
  • Neon to Crystallize (2016年)

コンセプトアルバム(エイベックスとのコラボレーションアルバム)

  • Michi Playlist with Avex - Late Night Feelings - All remastered, remixed by Michi/michimemoir(2025年5月9日)

 制作協力∶バーニングパブリッシャーズ

収録曲

# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. hitomi : PRETTY EYES - remastered 2025 by Michi/michimemoir」    
2. tohko : BAD LUCK ON LOVE 〜 BLUES ON LIFE - remastered 2025 by Michi/michimemoir」    
3. Do As Infinity : Week! - remastered 2025 by Michi/michimemoir」    
4. Tomomi Kahala : here we are - remastered 2025 by Michi/michimemoir」    
5. tohko : LOOPな気持ち - remastered 2025 by Michi/michimemoir」    
6. hitomi : 体温 - remastered 2025 by Michi/michimemoir」    

出演歴

テレビ番組

ラジオ番組

  • STAND FM「恋を何年休んでますか」 - 現在は番組終了となっており、当時はエイベックス・マネジメントが運営管理を行なっていた。
  • 2025年2月から公式ファンクラブサイト「*MICHIMEMOIR PLUS+α」にて、自身がパーソナリティを務めるラジオ番組、「MEMOIR PLUS+ Radio」がスタートしている。番組内容は、「日常にある様々な恋にフォーカスする」というコンセプトである。運営管理はエイベックス・エンタテインメントが行なっている。[6]

その他

音楽イベントやファッションショーにも出演している。

参加作品

  • 神田沙也加「Is this love」(2022年)
  • 内田有紀「幸せになりたい」(2023年)

上記の楽曲は、最新リマスタリング盤として発表されている。

コラボレーション作品

  • Hearts in Ice (Sparkling Pure Heart Mix)

上記の作品は美少女戦士セーラームーンとのコラボレーション作品。(及び作者である武内直子とのコラボレーションでもある。)

CM音楽

カネボウ ケイト(KATE)

  • 2021年「パーツリサイズシャドウ」
  • 2021年「3Dプロデュースシャドウ」
  • 2022年「エレクトリックショックアイズ」
  • 2023年「バーチャルアイズメイカー」
  • 2023年「デザイニングアイブロウ3D」
  • 2024年「リップモンスター 〜 MEMORIES OF RED 〜」
  • 2024年「リップモンスター 〜 神秘のローズ園 〜」
  • 2024年「スーパーシャープライナー EX4.0」
  • 2024年「トーキョー未来散歩」
  • 2024年「ポッピングシルエットシャドウ」
  • 2024年「リップモンスター ツヤバース 〜 未知なるモンスター襲来 〜」
  • 2025年「メロウブラウンアイズ 」
  • 2025年「リップモンスターツヤバース 渋谷街頭ビジョン13面ジャック 2025」
  • 2025年「LIGHTS ON SHADOW. 〜 ステア誕生 〜」
  • 2025年「KATE SHIBUYA」

資生堂

ロクシタン

  • 2022年「Always with L'OCCITANE」ロクシタンブランドムービー・イメージ音楽

NY・INSIDER

  • 2021年「Aurora Borealis Observatory」NY・INSIDER ノルウェーツアー・イメージ音楽

Apex Legends Mobile

  • 2022年「The LOBA Magic 〜 The Loba Using Jump Drive」(Apex Legends Mobile レジェンドの一人であるLOBA(ローバ)のイメージ音楽)を担当。 (後に2022年11月11日、バーニングパブリッシャーズElectronic Arts UKサポートのもと、イギリス国内で限定発売された。)

受賞歴

脚注

  1. ^ Michi Official Blog”. 株式会社サイバーエージェント. 2024年1月26日閲覧。
  2. ^ 株式会社オスカープロモーションによるMichi公式プロフィール”. 株式会社オスカープロモーション. 2025年3月1日閲覧。
  3. ^ 続・続・最後から二番目の恋”. 株式会社サイバーエージェント. 2025年3月12日閲覧。
  4. ^ Michi Official Web Site”. エイベックス・エンタテインメント株式会社. 2025年2月21日閲覧。
  5. ^ オスカープロモーションによるMichi公式プロフィール”. 株式会社オスカープロモーション. 2025年3月1日閲覧。
  6. ^ MEMOIR PLUS+ Radio”. エイベックス・エンタテインメント株式会社. 2025年2月10日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Michi/michimemoirのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Michi/michimemoirのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Michi/michimemoirのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMichi/michimemoir (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS