Ladislaus of Naplesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ladislaus of Naplesの意味・解説 

ラディズラーオ1世 (ナポリ王)

(Ladislaus of Naples から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 14:30 UTC 版)

ラディズラーオ1世
Ladislao I
ナポリ国王
在位 1386年 - 1389年1399年 - 1414年

出生 1376年2月11日
ナポリ王国ナポリ
死去 1414年8月6日
ナポリ王国、ナポリ
埋葬 ナポリ王国ナポリ、サン・ジョヴァンニ・ア・カルボナーラ教会
配偶者 コスタンツァ・キアラモンテ
  マリー・ド・リュジニャン
  マリア・デンギエン
家名 アンジュー=ドゥラッツォ家
王朝 ナポリ・アンジュー朝
父親 カルロ3世
母親 マルゲリータ・ディ・ドゥラッツォ
テンプレートを表示
ラディズラーオ1世の紋章

ラディズラーオ1世(Ladislao I, 1376年2月11日 - 1414年8月6日)は、ナポリ王(在位:1386年 - 1389年1399年 - 1414年)。名目上はエルサレム王、シチリア王、プロヴァンス伯ハンガリー王でもあった。アンジュー=シチリア家最後の男系男子である。

生涯

ラディズラーオはナポリカルロ3世マルゲリータ・ディ・ドゥラッツォ(アンジュー=シチリア家傍系出身でカルロ3世とは共に父方の従兄妹)の間に生まれた。1386年に母の摂政の下、9歳でナポリ王となった。

しかし権力基盤は不安定で、1389年に反対派貴族達によりナポリから追放され、ヴァロワ=アンジュー家からルイ2世・ダンジューが擁立され即位、1399年に王位を奪還するまでラディズラーオは王位を剥奪されたままだった。一方、ハンガリーでは国王ジギスムントと対立する貴族に擁立され、1401年1403年ローマ教皇ボニファティウス9世の指名でハンガリー王とされた。だが、ハンガリーでも基盤が脆弱なためすぐにジギスムントに蹴散らされ、実効支配はならなかった[1]

ナポリ・ハンガリー王位は不安定になっていたが、それは教皇領も同様で、教会大分裂ローマ教皇庁アヴィニョン教皇庁に分裂、ナポリ王位を巡る争いでローマがラディズラーオ、アヴィニョンがルイ2世を支持したため混乱に拍車をかけていた。野心家のラディズラーオも教会大分裂の最中に付け込み、1404年にローマ教皇インノケンティウス7世ローマ市民の紛争を調停したが、1408年にローマを占拠しラティウムウンブリアも占領。翌1409年トスカーナにも侵攻するものの、フィレンツェシエーナ連合軍に敗退、ピサ教会会議で選出された対立教皇アレクサンデル5世から破門を言い渡され、代わりに支持されたルイ2世がフィレンツェ・シエーナと手を組み、ローマ市民の蜂起もあり形勢不利となってナポリへ退去、散々な結果となった[2]

1413年、ローマ教皇グレゴリウス12世が不在のローマをまたしても占領、ローマへ入ろうとした対立教皇ヨハネス23世および後援者のジギスムントの通行を妨害したが、翌1414年に38歳でナポリで死去。子がなかったため、ナポリ王位は姉のジョヴァンナ2世が継承、ローマをマルティヌス5世に返還したが、後継者問題で右往左往してナポリを更なる混乱に引き込んだ[3]

家族

いずれの結婚でも子女を得ることはなかった。

脚注

  1. ^ 北原、P213 - P214、瀬原、P220、P232、P236 - P237、P239。
  2. ^ スチュアート、P182 - P185、澤井、P86、北原、P223、瀬原、P242。
  3. ^ 澤井、P86 - P87、瀬原、P248 - P249、P412 - P413。

参考文献

先代
カルロ3世
ナポリ王
1386年 - 1389年
次代
ルイージ2世
先代
ルイージ2世
ナポリ王
1399年 - 1414年
次代
ジョヴァンナ2世

「Ladislaus of Naples」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Ladislaus of Naplesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ladislaus of Naplesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラディズラーオ1世 (ナポリ王) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS