JO-Dとは? わかりやすく解説

ヨード【(ドイツ)Jod】

読み方:よーど

沃素(ようそ)。

[補説] 「沃度」とも書く。


.jod

読み方ジェイオーディー

.jodとは、Microsoft社が開発したリレーショナルデータベースエンジンであるjetデータベースエンジン用いてOLEDB使用する際のファイルに付く拡張子のことである。


JOD (曖昧さ回避)

(JO-D から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/30 09:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

JOD


ヨルダン・ディナール

(JO-D から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/23 21:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヨルダン・ディナール
دينار أردني (アラビア語)
ISO 4217
コード
JOD
中央銀行 ヨルダン中央銀行
 ウェブサイト www.cbj.gov.jo
公式
使用国・地域
ヨルダン
非公式使用
国・地域
パレスチナ
インフレ率 3.3%
 情報源 The World Factbook, 2017年推計
固定レート 1アメリカ合衆国ドル = 0.709ディナール
補助単位
 1/10 ディルハム
 1/100 カルシュまたはピアストル
 1/1000 フィルス
硬貨 ½, 1 フィルス, 2½, 5, 10 ピアストル, ¼, ½, 1 ディナール
紙幣 1, 5, 10, 20, 50 ディナール

ヨルダン・ディナールは、ヨルダンの通貨。補助通貨単位はディルハム(1/10)、ピアストル(1/100)とフィルス(1/1000)。1949年より発行が開始された。ヨルダン・ディナール導入以前は、英語アラビア語ヘブライ語の3か国語で記載されていた英国委任統治領時代のパレスチナ・ポンドが使用されていた。

概要

1949年、1、5、10 、20、 50 、100フィルス硬貨の発行が開始された。1965年には20フィルスの発行が停止され、1970年には¼ディナール硬貨が発行された。1フィルスの鋳造は1985年に停止した。1996年には、¼、½、1ディナール硬貨が新たに発行を開始した。

1949年、政府は500フィルス、1、 5、10、 50ディナール紙幣の発行を開始し、1959年にはヨルダン中央銀行に発行業務を移管した。20ディナール紙幣が1977年に、50ディナールは1999年に発行された。 ½ディナール紙幣は1999年に硬貨に置き換えられた。

なお、ヨルダン・ディナールはヨルダン国内だけではなくヨルダン川西岸地区においても流通していたこともあり、パレスチナ自治政府が発行する切手に記載されている値段も公式にはヨルダン・ディナールで記載されている。

固定相場制

1995年10月23日以来、ディナールは固定相場制をとり、1アメリカドル = 0.709ディナールに固定されている。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク


JO-D

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 00:44 UTC 版)

ナノブロック」の記事における「JO-D」の解説

作品動きをつけることのできる可動パーツ球体部をJO-C組み合わせて使用する

※この「JO-D」の解説は、「ナノブロック」の解説の一部です。
「JO-D」を含む「ナノブロック」の記事については、「ナノブロック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「JO-D」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JO-D」の関連用語

JO-Dのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JO-Dのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
拡張子辞典拡張子辞典
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【.jod】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJOD (曖昧さ回避) (改訂履歴)、ヨルダン・ディナール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのナノブロック (改訂履歴)、日本の放送局所の呼出符号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS