アイ‐シー‐エム【ICM】
読み方:あいしーえむ
《image color management》米国マイクロソフト社のオペレーティングシステムが搭載するカラーマネージメント機能。
アイ‐シー‐エム【ICM】
読み方:あいしーえむ
《Intergovernmental Committee for Migration》移住政府間委員会。1952年に設置された、移民や難民の国際的移動に関する援助や計画を推進している政府間委員会。1989年、国際移住機関(IOM)と改称。→アイ‐オー‐エム(IOM)
アイ‐シー‐エム【ICM】
読み方:あいしーえむ
《International Congress of Mathematicians》国際数学者会議。国際数学連合(IMU)の4年ごとの大会。1897年にチューリヒで第1回を開催。フィールズ賞を授与する。
アイ‐シー‐エム【ICM】
読み方:あいしーえむ
アイ‐シー‐エム【ICM】
読み方:あいしーえむ
ICM
読み方:アイシーエム
【英】Microsoft ICM
ICMとは、Windows 95から標準的に搭載されている、ICC(International Color Consortium)に準拠した色情報を管理するシステムのことである。
ICMは、さまざまなアプリケーション、デバイス、ドライバなどで利用でき、多数のイメージ形式に対応している。これにより、ディスプレイやスキャナ、プリンタなどの機器や、各アプリケーションの間で、色情報の一貫性を保つことができる。
なお、有色画像データの色の管理についての情報が記載されたファイルは、.icmという拡張子が付く。
参照リンク
Windows Image Color Management - (マイクロソフト)
ソフトウェア: | Display PostScript EPS ポートレートモード ICM カラーマネジメントシステム LaTeX PageMaker |
ICM
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/06 04:43 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ICM
- Image Color Management - マイクロソフトがWindows 95から搭載したカラーマネージメントシステム。
- アイシーエム - かつて日本に存在したパソコン周辺機器メーカー。1996年倒産。
- 総合的作物管理 (Integrated Crop Management) - 総合的病害虫管理 (Integrated Pest Management; IPM) をさらに推し進めたもの。
- ICMホールディング - ウクライナの模型メーカー。
- 国際数学者会議 (International Congress of Mathematicians)
- ICMパートナーズ - アメリカ合衆国のエージェンシー会社。
![]() | このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
固有名詞の分類
- ICMのページへのリンク