GreenwichMeanTimeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > GreenwichMeanTimeの意味・解説 

ジー‐エム‐ティー【GMT】

読み方:じーえむてぃー

《Greenwich Mean Time》グリニッジ標準時GT


グリニッジ標準時

読み方グリニッジひょうじゅんじ
別名:世界標準時
【英】Greenwich Mean Time, GMT

グリニッジ標準時とは、イギリスにあるグリニッジ天文台での平均太陽時のことである。

グリニッジ天文台経度0度にあり、ここを基準として世界各国標準時タイムゾーン)を決めている。日本は、経度135度となるため、グリニッジ標準時から9時間の差がある。グリニッジ標準時での日本時間表現は、「GMT+09:00」となる。

グリニッジ標準時は、以前世界標準時として広く使われていたが、現在は原子時計元に算出される協定世界時UTC)に役割譲っている。

なお、世界標準時協定世界時はほぼ同じであるが、地球の自転による影響で、時間の経過により両者に差が生じるため、その差が0.8秒を超えた場合に「うるう秒」として調整される


グリニッジ標準時

(GreenwichMeanTime から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/16 00:58 UTC 版)

グリニッジ標準時(グリニッジひょうじゅんじ)、グリニッジ平均時(グリニッジへいきんじ、イギリス英語: Greenwich Mean Time, GMT)とは[注釈 1]グリニッジ天文台グリニッジ子午線経度0度)における平均太陽時mean solar time)を指す。


注釈

  1. ^ 日本ではグリニッジ標準時と不正確に訳されることが多い。最近は見かけないが[独自研究?]大正から昭和初期の頃まで緑威平均時緑威平時などとも表記された[1][2]
  2. ^ 基準となる本初子午線IERS基準子午線へ変更されている。
  3. ^ イギリスの標準時は、1968年2月18日1時(UTC)から1971年10月31日2時(UTC)までの全期間は、1時間早いUTC+1を用いていて、これを英国標準時(British Standard Time、BST)と呼んでいた。

出典

  1. ^ 海軍省水路部『航海年表』水路部、東京、1928年5月。全国書誌番号:20977090NDLJP:1900107 
  2. ^ a b 日本天文学会 1921, p. 157.
  3. ^ a b 弓滋 1970, p. 284.
  4. ^ a b IAU 1970, p. 20.
  5. ^ a b 飯島重孝 1977, p. 51.
  6. ^ a b c IAU 1976, p. 27.
  7. ^ a b IAU 1948, p. 4.
  8. ^ 小倉伸吉天文と航海(一)」(PDF)『天文月報』第15巻第9号、日本天文学会東京市、1922年9月、135-140頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:33040262014年1月12日閲覧 
  9. ^ 小倉伸吉天文と航海(二)」(PDF)『天文月報』第15巻第10号、日本天文学会東京市、1922年10月、154-161頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:33040272014年1月12日閲覧 
  10. ^ 日本天文学会(編)「雑報 編暦に関する萬國会議」(PDF)『天文月報』第4巻第10号、日本天文学会、東京市、1912年1月、115頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:33038902014年1月12日閲覧 
  11. ^ 日本天文学会(編)「雑報 萬國協同放射電信式報時事業の開始」(PDF)『天文月報』第6巻第2号、日本天文学会、東京市、1913年5月、16頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:33039082014年1月12日閲覧 
  12. ^ 日本天文学会(編)「雑報 海上にて万国共通標準時採用の議」(PDF)『天文月報』第11巻第8号、日本天文学会、東京市、1918年11月、131頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:33039792014年1月12日閲覧 
  13. ^ 木下国助(著)、日本天文学会(編)「雑録 国際的経度測定に就て」(PDF)『天文月報』第19巻第10号、日本天文学会、東京府北多摩郡三鷹村、1926年10月、181-182頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:33040762014年1月12日閲覧 
  14. ^ 宮地政司(著)、日本天文学会(編)「雑録 一九二六年万国経度観測の報告」(PDF)『天文月報』第23巻第3号、日本天文学会、東京府北多摩郡三鷹村、1930年3月、47-47頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:33041172014年1月12日閲覧 
  15. ^ [1] 国立天文台 > 暦計算室 > 暦Wiki >1日の始まり
  16. ^ 日本天文学会(編)「雑報 天文時廃止の議」(PDF)『天文月報』第10巻第7号、日本天文学会、東京市、1917年10月、82頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:33039652014年1月12日閲覧 
  17. ^ 日本天文学会(編)「雑報 天文時と常用時の統一」(PDF)『天文月報』第12巻第9号、日本天文学会、東京市、1919年9月、148頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:33039902014年2月2日閲覧 
  18. ^ 日本天文学会(編)「雑報 英国陸軍に於ける二十四時時計採用」(PDF)『天文月報』第11巻第8号、日本天文学会、東京市、1918年11月、131頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:33039792014年1月12日閲覧 
  19. ^ 日本天文学会(編)「雑報 天文時の廃止」(PDF)『天文月報』第17巻第12号、日本天文学会、東京府北多摩郡三鷹村、1924年12月、187頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:33040532014年1月12日閲覧 
  20. ^ 日本天文学会(編)「雑報 緑威平均時の争論」(PDF)『天文月報』第18巻第10号、日本天文学会、東京府北多摩郡三鷹村、1925年10月、156頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:33040632014年1月9日閲覧 
  21. ^ IAU (1928). Ⅲrd General Assembly, Leiden, The Netherlands, 1928 / Ⅲe Assemblée Générale, Leiden, Pays Bas, 1928 (pdf). IAU General Assembly (英語フランス語). Paris: The International Astronomical Union. p. 5. 2014年1月17日閲覧
  22. ^ Société d'Astronomie d'Anvers 編雑録 万国天文学協会第三回総会(一)、寺田勢造 訳『天文月報』第21巻、第11号、日本天文学会東京府北多摩郡三鷹村、212-214頁、1928年11月。ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:3304101、ガゼットアストロノミーク誌(ISSN 0374-3241https://www.asj.or.jp/geppou/archive_open/1928/pdf/192811.pdf2014年1月9日閲覧 
  23. ^ IAU (1935). Ⅴth General Assembly, Paris, France, 1935 / Ⅴe Assemblée Générale, Paris, France, 1935 (pdf). IAU General Assembly (フランス語). Paris: The International Astronomical Union. p. 3. 2014年1月17日閲覧
  24. ^ 日本天文学会(編)「雑報 万國天文学協会第五回総会記事」(PDF)『天文月報』第28巻第11号、日本天文学会、東京府北多摩郡三鷹村、1935年11月、193頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:33041862014年1月9日閲覧 
  25. ^ 古畑正秋展望 チューリッヒに於ける国際天文同盟総会」(PDF)『天文月報』第42巻第1,2号、日本天文学会、東京都北多摩郡三鷹町、1949年1月、6頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:33043012014年1月26日閲覧 


「グリニッジ標準時」の続きの解説一覧

「Greenwich Mean Time」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GreenwichMeanTime」の関連用語

GreenwichMeanTimeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GreenwichMeanTimeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリグリニッジ標準時の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグリニッジ標準時 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS