GI実況履歴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 14:02 UTC 版)
日本 中山グランドジャンプ(2005年) 皐月賞(2011年 - 2019年) 天皇賞・春(2007年 - 2010年) NHKマイルカップ(2003年、2010年) 優駿牝馬(2004年 - 2006年) 東京優駿(2011年 - 2019年) 安田記念(2020年 - ) 宝塚記念(2008年 - 2010年) スプリンターズステークス(2003年 - 2005年) 秋華賞(2007年) 菊花賞(2007年 - 2018年) マイルチャンピオンシップ(2008年 - 2009年) ジャパンカップ(2006年、2020年) ジャパンカップダート→チャンピオンズカップ(2009年、2018年 - 2019年) 朝日杯フューチュリティステークス(2010年 - 2016年) 中山大障害(2002年、2005年) 有馬記念(2021年) ホープフルステークス(2017年 - 2018年) 海外 アメリカンオークスインビテーショナルステークス(第4回・2005年7月3日・アメリカハリウッドパーク競馬場・優勝馬Cesario(シーザリオ)) メルボルンカップ(第146回・2006年11月7日・オーストラリアフレミントン競馬場・優勝馬Delta Blues(デルタブルース)) デルタブルースとポップロックの、日本産馬が、ワンツーフィニッシュを決めた一戦 2014年のドバイミーティング(ドバイ・メイダン競馬場) ドバイデューティーフリーでジャスタウェイ、ドバイシーマクラシックでジェンティルドンナが勝利を決めた。 凱旋門賞(2014年、ロンシャン競馬場) 優勝馬はトレヴ。
※この「GI実況履歴」の解説は、「中野雷太」の解説の一部です。
「GI実況履歴」を含む「中野雷太」の記事については、「中野雷太」の概要を参照ください。
GI実況履歴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 14:45 UTC 版)
日本国内 フェブラリーステークス(2017年) 高松宮記念(2016年) 桜花賞(2006年) 中山グランドジャンプ(2008年、2010年) 天皇賞・春(2011年 - 2013年) NHKマイルカップ(2008年、2012年、2015年) ヴィクトリアマイル(2007年) 優駿牝馬(2009年 - 2010年、2014年) 安田記念(2011年、2016年 - 2017年) 宝塚記念(2005年、2007年) 秋華賞(2006年) 天皇賞・秋(2007年、2009年 - 2016年) マイルチャンピオンシップ(2004年) ジャパンカップ(2007年、2009年 - 2010年、2017年) ジャパンカップダート(2008年) 阪神ジュベナイルフィリーズ(2006年) 中山大障害(2003年(積雪による延期のため、実施は2004年1月)) 有馬記念(2007年、2009年 - 2016年) 海外 ドバイシーマクラシック(2006年) ドバイデューティフリー(2007年) 香港国際競走 シンガポール航空国際カップ ベルモントステークス上記は現地からの実況で伝えた。なお、ドバイミーティングの現地での実況は2008年まで担当した。 ドバイワールドカップ(2012年) 凱旋門賞(2011年)上記2つはともにBS11のスタジオから映像実況の形で伝えた。 2000ギニーステークス(2019年) 1000ギニーステークス(2019年) ダービーステークス(2019年 - ) ナッソーステークス(2019年) チャンピオンステークス(2019年) ブリティッシュ・チャンピオンズ・スプリントステークス(2019年 ブリティッシュ・チャンピオンズ・フィリーズ&メアズステークス(2019年) キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス(2020年) アイリッシュチャンピオンステークス(2020年) ケンタッキーダービー(2020年 - )2019年以降の海外競馬実況はグリーンチャンネルの番組であるALL IN LINE!〜世界の競馬〜(グリーンチャンネル)内での実況(2000ギニーステークスはVTR)で、フリー転身後のテレビ向けの実況は2021年現在も同番組が唯一の担当である。ナッソーステークスの中継は本来中継の予定がなかったところ、日本馬・ディアドラが出走したため急遽同番組内で中継を行ったもの。
※この「GI実況履歴」の解説は、「舩山陽司」の解説の一部です。
「GI実況履歴」を含む「舩山陽司」の記事については、「舩山陽司」の概要を参照ください。
- GI実況履歴のページへのリンク