Frescoball_JAPAN_OPEN_2015とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Frescoball_JAPAN_OPEN_2015の意味・解説 

Frescoball JAPAN OPEN 2015

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/04 23:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

フレスコボール ジャパンオープン 2015Frescoball JAPAN OPEN 2015 )は、2015年8月8日と9日に神奈川県三浦市に位置する三浦海岸で開催された日本初のフレスコボールの競技大会である。主催は日本フレスコボール協会

大会概要

日本全国から15ペア30名の選手が参加し、2日間に渡り大会は開催された。カテゴリーは分けはなく、男子ペアも男女混合ペアも混成で行われた。

第1回フレスコボール世界選手権の女子ペアカテゴリーで優勝したカミーラ・サユリ&シルヴィア・オリヴェイラを今大会へブラジルから招待し、日本選手への技術指導やエキシビジョンを実施した。

ルール

選手間の距離
7m以上離れる。
競技時間
5分間。ラリーが中断しても、時計は止まらない。
'試合前のウォーミングアップ
試合前に、最大30秒間のウォーミングアップをコート内で可能。
試合中の休憩
試合中に30秒間の休憩を任意のタイミングで取ることが出来る。この間、時計は止まる。
競技の始まりと終了
審判の合図の後、第一打と共に競技は開始。
5分間の競技時間が終わると、主審の合図とともに終了。
ラリーの終了
以下の場合にラリーが終了。
  • ボールが地面についたとき
  • ボールが選手の身体に触れた時
  • ボールが障害物(テント、ネット、椅子etc)に当たったとき
  • 選手がリターンできず、ボールがコートの外に出たとき
  • 試合時間が終了したとき
  • 意図せずとも、ボールがラケットに連続して複数回当たったとき
使用ボール
JFBA監修ボール(黄色)
服装
上:大会規定のユニフォームを着用。
下:水着やスポーツパンツなど、各自適当なものを着用。

採点方法

以下の3項目により審判に評価され、採点。

  1. ラリー項目
    計算式 合計打数÷落球回数により点数を算出。
    ※落球回数は実際の回数をaとし、a+1により計算式は算出する。
  2. 技術項目
    指定された技術を見せることにより加点。
    以下の要素が加点対象である。
    • バックハンドアタック(+0.5点/打:(ペアで最大3点))
    • エアショット(+0.5点/回(ペアで最大1点))
    • ダイビング(+1点/回:(ペアで最大4点))
    • 股抜きショット(+1点/回(ペアで最大2点))
    • スピンショット(+1点/回(ペアで最大2点))
  3. スピード項目
    距離(7m)×合計打数÷時間(300秒)でm/sを算出した後、
    ×3,6(3600(1時間の秒数)×0.001(1mは0,001km))して平均km/hでスピード点を算出。

大会入賞者

優勝ペア 準優勝ペア 第3位ペア
2015年 倉茂孝明
藤元俊輔
山邊剛
関根貴紀
國吉美貴
水野誠也

外部リンク


「Frescoball JAPAN OPEN 2015」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Frescoball_JAPAN_OPEN_2015」の関連用語

Frescoball_JAPAN_OPEN_2015のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Frescoball_JAPAN_OPEN_2015のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFrescoball JAPAN OPEN 2015 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS