Frenzy (大沢誉志幸のアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Frenzy (大沢誉志幸のアルバム)の意味・解説 

Frenzy (大沢誉志幸のアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/11 05:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Frenzy
大沢誉志幸ベスト・アルバム
リリース
ジャンル ロック
時間
レーベル EPICソニー
大沢誉志幸 アルバム 年表
CONFUSION
(1984年)
Frenzy
(1984年)
in・Fin・ity
(1985年)
テンプレートを表示

Frenzy』(フレンジー)は、日本のミュージシャンである大沢誉志幸の1枚目のベスト・アルバム1984年11月21日EPICソニーよりCDのみでリリース。1993年10月1日にはリマスター版CDで再リリースされた[1]

解説

1st『まずいリズムでベルが鳴る』、2nd『SCOOP』、3rd『CONFUSION』の各アルバムから選曲されたベスト・アルバム。シングルカット曲もアルバム・バージョンで収録されている。

収録曲

  1. 彼女には判らない (Why Don't You Know)
  2. Jokeでシェイク
    • 作詞:銀色夏生/作曲:大沢誉志幸/編曲:大村雅朗
  3. スロウダンス
    • 作詞:銀色夏生/作曲:大沢誉志幸/編曲:大村雅朗
  4. 宵闇にまかせて (kiss&kiss)
    • 作詞:銀色夏生/作曲:大沢誉志幸/編曲:大村雅朗
  5. Scoop
    • 作詞:銀色夏生/作曲:大沢誉志幸/編曲:大村雅朗
  6. CONFUSION
    • 作詞・作曲:大沢誉志幸/編曲:大村雅朗
  7. その気×××(mistake)
    • 作詞:銀色夏生/作曲:大沢誉志幸/編曲:大村雅朗
  8. CAB DRIVER
    • 作詞:銀色夏生/作曲:大沢誉志幸/編曲:大村雅朗
  9. まずいリズムでベルが鳴る
    • 作詞:銀色夏生/作曲:大沢誉志幸/編曲:大村雅朗
  10. そして僕は途方に暮れる
    • 作詞:銀色夏生/作曲:大沢誉志幸/編曲:大村雅朗
    ブックレットの歌詞掲載頁の曲目表記は、『CONFUSION』収録時と同様に「そして僕は途方に暮れる」となっている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Frenzy | 大沢 誉志幸 | ソニーミュージックオフィシャルサイト” (日本語). 大沢 誉志幸 | ソニーミュージックオフィシャルサイト. 2021年5月11日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Frenzy (大沢誉志幸のアルバム)」の関連用語

Frenzy (大沢誉志幸のアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Frenzy (大沢誉志幸のアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFrenzy (大沢誉志幸のアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS