エヴリ・ピクチャー・テルズ・ア・ストーリー
(Every Picture Tells a Story から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 01:29 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『エヴリ・ピクチャー・テルズ・ア・ストーリー』 | ||||
---|---|---|---|---|
ロッド・スチュワート の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | マーキュリー・レコード | |||
プロデュース | ロッド・スチュワート | |||
専門評論家によるレビュー | ||||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
ロッド・スチュワート アルバム 年表 | ||||
|
『エヴリ・ピクチャー・テルズ・ア・ストーリー』(Every Picture Tells a Story)は、ロッド・スチュワートが1971年に発表したサード・アルバム。
解説
本作は、イギリスとアメリカの両国で、自身初のアルバム・チャート1位を獲得し、母国イギリスでは、45週連続のチャート・インというロング・ヒットとなった[1]。また、収録曲「マギー・メイ」も、英米両国のシングル・チャートで1位を獲得している。
音楽評論家のStephen Thomas Erlewineは、allmusic.comにおいて本作を「アプローチを大きく変えることなく、ロッド・スチュワートは彼のハードロックとフォークとブルースの融合を完成させた」と評している[6]。また、『ローリング・ストーン誌が選ぶオールタイム・ベストアルバム500』に於いて、172位にランクイン[7]。
収録曲
Side 1
- エヴリ・ピクチャー・テルズ・ア・ストーリー - Every Picture Tells a Story (Rod Stewart, Ronnie Wood) - 5:57
- シームス・ライク・ア・ロング・タイム - Seems Like a Long Time (Theodore Anderson) - 3:59
- ザッツ・オール・ライト - That's All Right (Arthur Crudup) - 3:59
- アメイジング・グレイス - Amazing Grace (Traditional) - 2:01
- トゥモロウ・イズ・サッチ・ア・ロング・タイム - Tomorrow is Such a Long Time (Bob Dylan) - 3:41
Side 2
- リンク・ミュージック〜ヘンリーズ・チューン - Link Music - Henry's Tune - 0:30
- マギー・メイ - Maggie May (R. Stewart, Martin Quittenton) - 5:13
- マンドリン・ウィンド - Mandolin Wind (Rod Stewart) - 5:30
- アイム・ルージング・ユー - (I Know) I'm Losing You (Norman Whitfield, Eddie Holland, Cornelius Grant) - 5:21
- リーズン・トゥ・ビリーヴ - Reason to Believe (Tim Hardin) - 4:06
レコーディング・メンバー
- ロッド・スチュワート - ボーカル、アコースティック・ギター
- ロン・ウッド - ギター、ペダル・スティール、ベース
- マーテル・ブランディ - アコースティック・ギター
- マーティン・クイッテントン - アコースティック・ギター
- イアン・マクレガン - オルガン
- ピーター・シアーズ - ピアノ
- アンディ・パイル - ベース
- ダニー・トンプソン - ダブル・ベース
- ミック・ウォーラー - ドラムス
- ディック・パウエル - ヴァイオリン
- レイ・ジャクソン[8] - マンドリン
- マギー・ベル - ボーカル
- マテウス・ローズ - ボーカル
- ジョン・バルドリー - ボーカル
- マデリン・ベル - ボーカル
脚注
- ^ a b ChartArchive - Rod Stewart - Every Picture Tells A Story
- ^ dutchcharts.nl - Rod Stewart - Every Picture Tells A Story
- ^ norwegiancharts.com - Rod Stewart - Every Picture Tells A Story
- ^ charts.de - 2014年6月29日閲覧
- ^ 『オリコンチャート・ブックLP編(昭和45年‐平成1年)』(オリジナルコンフィデンス/1990年/ISBN 4-87131-025-6)p.323
- ^ Every Picture Tells a Story - Rod Stewart | Allmusic
- ^ 500 Greatest Albums of All Time: Rod Stewart, 'Every Picture Tells a Story' | Rolling Stone
- ^ アルバムのクレジットでは、「リンディスファーンのマンドリン奏者が演奏した。名前は忘れてしまった」と記載された。Rod Stewart - Every Picture Tells A Story (Vinyl, LP, Album) at Discogs参照
外部リンク
- エヴリ・ピクチャー・テルズ・ア・ストーリー - Discogs (発売一覧)
先代: キャロル・キング 『つづれおり』 |
Billboard 200 ナンバーワンアルバム 1971年10月2日 - 10月23日(4週) |
次代: ジョン・レノン 『イマジン』 |
「Every Picture Tells a Story」の例文・使い方・用例・文例
- AKB48のファンクラブ会員と同グループの21枚目のシングルCD「Everyday,カチューシャ」の購入者はこの選挙で投票することができた。
- MondayはMon.と略される
- 「happy」という語ではアクセントは第1音節にある
- 米国のCongressは英国のParliamentに相当する
- 7はJanuaryseventhと読む
- Haltはドイツ語で「止まる」という意味だ
- 彼はよくillegalという単語のつづりを間違う
- という文は“I"のあとに“am"を補って考える
- flavourはflavorの別のつづり方である
- また、明日は休みを取ると思うので、その場合はあなたにPutnam自動車のLyle氏に朝一番で電話をかけて、11:00 の訪問の予定を延期してもらいたいです。
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- Baronは、アジアの主要都市に100 を超えるホテルを構える、ビジネスホテルの巨大企業で、高級ホテル市場への進出を目指している。
- Baronが企業買収に成功すれば、同社は、名声を確立したHoward Hotelsブランドやその豪華なおもてなしのノウハウを手に入れることになる。
- Howard Hotelsは、著名なカナダの非上場高級ホテルチェーンで、今のところ、世界展開を手助けしてくれる提携企業を見つけられずにいる。
- 買収がうまくいけば、BaronはHoward Hotelsの株式の65%を所有することになる。
- 家庭用品小売業のPatio社は昨日、住宅設計と建設事業へ参入することを発表した。
- Patio社は、外国で作られた家庭用品や家具、装飾用品を輸入する小さな貿易会社として20 年前に創業した。
- 同社には、都会の環境に田舎の生活を取り入れたいと思う中流階級の都会人の間に数多くの支持者がおり、最高経営責任者のByron Coxによると、「住宅設計や建設は弊社のような企業にとって当然の結果だ。弊社のお客様は、彼らが所有するPatioの商品と調和する建物を求めている」とのことだ。
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- 今年の1 月まで、「Premiumアイスクリーム」で知られるErnesto Dairyの副社長だったCarla Starkが、4 月20 日付けでHolman Health社の会長に就任することが今日発表された。
- Every Picture Tells a Storyのページへのリンク