EPA/FTAの経済規模
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/19 03:51 UTC 版)
「経済連携協定」の記事における「EPA/FTAの経済規模」の解説
EPA/FTAの経済規模(日本の対世界貿易に占める協定対象等の国(地域を含む)への貿易割合(輸出、輸入、貿易全体。2021年)は以下の通りである。 輸出割合輸入割合貿易全体割合発効済みのEPA/FTA日本・シンガポール新時代経済連携協定2.65%1.45%1.89%日本・メキシコ経済連携協定1.43%0.75%1.09%日本・マレーシア経済連携協定2.06%2.55%2.31%日本・チリ経済連携協定0.24%0.96%0.61%日本・タイ経済連携協定4.36%3.41%3.88%日本・インドネシア経済連携協定1.76%2.54%2.15%日本・ブルネイ経済連携協定0.03%0.26%0.16%日本・ASEAN包括的経済連携協定15.00%14.70%14.85%日本・フィリピン経済連携協定1.47%1.40%1.44%日本・スイス経済連携協定0.58%1.07%0.83%日本・ベトナム経済連携協定2.52%2.96%2.75%日本・インド経済連携協定1.70%0.80%1.24%日本・ペルー経済連携協定0.09%0.36%0.23%日本・オーストラリア経済連携協定2.02%6.74%4.40%日本・モンゴル経済連携協定0.07%0.00%0.04%環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(CPTPP)12.54%17.90%15.24%環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(CPTPP)(現締約国)10.20%14.09%12.17%日本・EU経済連携協定9.23%11.13%10.19%日米貿易協定17.85%10.51%14.15%日英包括的経済連携協定1.37%0.89%1.13%地域的な包括的経済連携協定 (RCEP)(署名15か国)45.99%50.02%48.02%地域的な包括的経済連携協定 (RCEP)(現締約国)42.71%45.95%44.35%多国間協定への加盟申請中、交渉中、交渉中断、署名されたが未発効(発効未確定)のEPA/FTA輸出割合輸入割合貿易全体割合環太平洋パートナーシップ協定 (TPP)30.39%28.41%29.39%地域的な包括的経済連携協定 (RCEP) (インド復帰の場合)47.68%50.82%49.27%日中韓自由貿易協定28.59%28.23%28.41%日本・トルコ経済連携協定0.42%0.10%0.26%日本・コロンビア経済連携協定0.16%0.07%0.11%日本・カナダ経済連携協定1.10%1.76%1.44%日本・韓国経済連携協定6.94%4.16%5.54%日・GCC(湾岸協力理事会)自由貿易協定2.06%9.81%5.97%英国(CPTPP加盟交渉中)1.37%0.89%1.13%中国(CPTPP加盟申請中)21.64%24.07%22.87%台湾(CPTPP加盟申請中)7.20%4.37%5.77%エクアドル(CPTPP加盟申請中)0.06%0.18%0.11%香港(RECEP加盟申請中)4.68%0.14%2.39%日本全体の貿易に対する割合輸出割合輸入割合貿易全体割合現行の日本が締結中のEPA/FTA(重複を除いた合計。以下同じ。)77.96%77.47%77.71%現行の日本が締結中のEPA/FTA + トルコ78.38%77.57%77.97%日本とEPA/FTAを締結又は交渉(多国間協定への加盟申請中を含む)していない国(地域を含む)(貿易総額上位)輸出割合輸入割合貿易全体割合ロシア1.04%1.82%1.43%ブラジル0.55%1.29%0.92%南アフリカ共和国0.31%1.31%0.81%
※この「EPA/FTAの経済規模」の解説は、「経済連携協定」の解説の一部です。
「EPA/FTAの経済規模」を含む「経済連携協定」の記事については、「経済連携協定」の概要を参照ください。
- EPA/FTAの経済規模のページへのリンク