Dream of you...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/11 02:50 UTC 版)
『Dream of you...』 | ||||
---|---|---|---|---|
館林見晴(菊池志穂) の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP(キャラクターソング) | |||
時間 | ||||
レーベル | KONAMI | |||
プロデュース | 流石野孝 | |||
館林見晴(菊池志穂) 年表 | ||||
|
||||
『Dream of you...』収録のシングル | ||||
『Dream of you...』(ドリーム・オブ・ユー)は、菊池志穂が恋愛シミュレーションゲーム『ときめきメモリアル』に登場する架空の人物、館林見晴名義で1998年1月21日にKONAMIから発表した1枚目のアルバムである。販売元はキングレコード。規格品番 KICA7832、コナミの品番[1] LC289。
解説
次作『My Sweet Days』は既に『ときめきメモリアル』イメージソングアルバム『ときめきメモリアル ボーカル・ベスト・コレクション』シリーズに収録されていた曲を主としており、実質的なベスト盤となっているのに対して、本作の収録曲は3曲を除いてこのアルバムにしか収録されていない曲であり、その3曲も館林見晴名義の1997年のシングル『もしも私が天使だったら』に収録されていたものである。
本作の歌詞カード用写真には、一部で富士ガリバー王国(2001年閉鎖)で撮影されたものが使用されている[2]。
収録曲
- Dream of You 〜Prologue〜 (1:09)
- 作詞 - まつざきゆうこ / 作曲・編曲 - 岩崎元是
- 7曲目の「Dream of You」の歌詞の一部を歌った曲。曲調も7曲目とは異なる。
- ダイアリーはつぼみのまま (5:10)
- 作詞 - 白峰奈津子 / 作曲 - 松本俊明 / 編曲 - 岩崎元是
- もしも私が天使だったら (4:10)
- 作詞 - 岸恭子 / 作曲 - 馬場一嘉 / 編曲 - 馬場一嘉 & S://Bros(サセボブラザーズ)
- シングル『もしも私が天使だったら』のタイトル曲。イントロのコーラスの有無がシングル盤と異なる。館林見晴 with S://Bros(サセボブラザーズ)名義であるが、本作に記載はない。但し、歌詞カード最後のスタッフクレジットのページにS://Bros(サセボブラザーズ)メンバーの写真が掲載されている。
- 気まぐれエモーション (4:57)
- Intermission one : dream (0:35)
- 作曲・編曲 - 岩崎元是
- 菊池志穂のスキャット。こちらは伴奏付き。
- 無口な風 (6:08)
- Dream of You (5:29)
- 作詞 - まつざきゆうこ / 作曲・編曲 - 岩崎元是
- このアルバムの表題曲であるが、アルバム名はyouのyが小文字であり、末尾には...(ピリオド3つ)が付いているのに対し、この曲の曲名はYouのYが大文字であり、末尾には何も付かない。この曲の歌詞の一部が1曲目でプロローグとして使われている。
- ANGEL EYES (4:41)
- コアラまいった! (3:31)
- Miss You… (4:57)
- Go! Go! パラメータ 〜Miharu〜 (4:22)
- 作詞 - 菊池志穂 / 作曲 - 小倉良 / 編曲 - 栗尾直樹
- 館林見晴役の菊池志穂本人による作詞の曲である。詳細はGo! Go! パラメータの項を参照のこと。
- Intermission : alone (0:19)
- 作曲・編曲 - 岩崎元是
- 菊池志穂のスキャット。メロディは5曲目と同じであるが、こちらは伴奏が無い。
- あなただけのFairy (4:26)
- 作詞 - まつざきゆうこ / 作曲・編曲 - 水野雅夫
脚注
|
「Dream of you...」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- Dream_of_you...のページへのリンク