Dd_(UNIX)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Dd_(UNIX)の意味・解説 

dd (UNIX)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 09:37 UTC 版)

ddUnix系のシステムにあるプログラム(コマンド)で、データのコピーや変換をブロックデバイスを直接読み書きして行うことが特徴である。dataset definitionの略であるが、IBMメインフレームJob Control Language(ジョブ制御言語、JCL)の「DD文」(DD statement)に由来するため、引数の構文が、Unixの一般的なコマンドの引数のそれとは激しく異なっている(datasetというのはメインフレーム用語)。

ddの主な機能は指定されたバイト数もしくはブロック数のデータのコピーであり、この機能は、ハードディスク(全体もしくはパーティション単位、またはブートセクター等)のバックアップや、/dev/zero/dev/randomを用いて指定された領域を完全消去するために利用される。同様にディスクの(可能な限り)全状態をそのままクローンしたい、コンピュータ・フォレンジックスなどの場合にも使われる。

ddコマンドが行うようなディスクの直接の読み書きには、通常は管理者権限が必要であり、従って危険なコマンドであっても簡単に実行できてしまう状態で作業していることが多い。そしてddは、例えば、入力と出力の指定をうっかり逆にしただけで(具体的には "of" と "if" の、QWERTYキーボードでは隣の1文字の違いである)、大事なデータをバックアップする代わりに、まっさらなディスクの内容をそれに上書きして消してしまう、という恐ろしいことを起こし得る。そのためしばしばベテランは、data destroyer(あるいはdisk destroyer、destroyer=破壊者)の略である、などという。なお、copy commandあるいはcopy and convertの略でccにしようとしたが、C言語コンパイラ(ないしコンパイラドライバ)のccがあったのでひとつずらしてddにした、という説が流布していたが、これは誤りであることがUNIXの開発者であるデニス・リッチー氏による投稿で確定している。[1]

コマンドラインに指定できるオプション

入出力を指定するオプション

  • if=[file] : 標準入力の代わりに、ファイル file から読み込む
  • of=[file] : 標準出力の代わりに、ファイル file へ書き出す

コピーするサイズを指定するオプション

  • count=[blocks] : ibs バイトのブロック blocks 個分だけ入力ファイルをコピーする

読み書きの開始位置を指定するオプション

  • skip=[blocks] : ibs バイトのブロック blocks 個分だけ入力ファイルの先頭をスキップする
  • seek=[blocks] : 出力の先頭にある obs バイトのブロック blocks 個分を書き出さない

1回の読み書きのデータサイズを指定するオプション

  • bs=[bytes] : 一 度に bytes バイトずつ読み込みと書き出しをする
  • ibs=[bytes] : 一度に bytes バイトずつ読み込む。デフォルトは 512
  • obs=[bytes] : 一度に bytes バイトずつ書き出す。デフォルトは 512

オンザフライのデータ変換を指定するオプション

  • conv=[CONVERSION]
    noerror : 読み込みエラーが発生しても継続する
    sync : 入力ブロックサイズがibsに指定されていないバイト数に満たないとき、パディングを行う

使用例

ハードディスク上のパーティションを、別のディスクにコピーする

dd if=/dev/sda2 of=/dev/sdb2 bs=4096 conv=notrunc,noerror

ハードディスク全体を完全消去する

dd if=/dev/urandom of=/dev/hda

CDをiso仮想イメージファイルに変換する

dd if=/dev/cdrom of=/home/sam/myCD.iso bs=2048 conv=sync,notrunc

ハードディスクのMBRをバックアップする

dd if=/dev/sda of=/home/sam/MBR.image bs=446 count=1

OSイメージをUSBメモリに書き込む

dd if=image.iso of=/dev/sda bs=4M status=progress

関連項目

外部リンク

  • dd(1) man page(JM Project)

参考文献


「dd (UNIX)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Dd_(UNIX)」の関連用語

Dd_(UNIX)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Dd_(UNIX)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのdd (UNIX) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS