/dev/zero
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/09 00:27 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年12月) |
/dev/zero は、Unix系オペレーティングシステムにおけるスペシャルファイルの1つで、全てヌル文字(ASCII の NUL、0x00)の内容を読み出すことができる。[1]典型的利用例として、何らかの情報を上書きするキャラクタストリームとして使う。あるいは、特定サイズの内容が何もないファイルを作成するのにも使われる。BSD では、/dev/zero を mmap で仮想アドレス空間にマッピングすることで共有メモリを実装している。
あるパーティションの全データを破壊するという使い方もある。(政府・業界規格の一部において、この手法がデータの完全消去に認められない場合があるので注意すること)
# 以下のコードは、パーティションの全データを破壊するため、不用意に実行しないこと dd if=/dev/zero of=/dev/hda8
1MiB のヌルキャラクタで埋め尽くされたファイル 'foobar' を作成するには、以下のようにする。
dd if=/dev/zero of=foobar count=1024 bs=1024
/dev/null と同じように、出力先としても使うことができる。/dev/zero への書き込みは全く何の効果ももたらさない(/dev/null と同じだが、/dev/null の方がこの用途にはよく使われる)。
脚注
- ^ “zero(4): data sink - Linux man page”. 2024年10月29日閲覧。
関連項目
/dev/zero
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 05:18 UTC 版)
「デバイスファイル」の記事における「/dev/zero」の解説
※この「/dev/zero」の解説は、「デバイスファイル」の解説の一部です。
「/dev/zero」を含む「デバイスファイル」の記事については、「デバイスファイル」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
UNIX |
PowerHA UNIX哲学 /dev/zero Udev Ancient UNIX |
- dev/zeroのページへのリンク