Colors of Life
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 00:15 UTC 版)
Colors of LIfe | |
---|---|
監督 | 二位徳裕 |
脚本 | 二位徳裕 |
出演者 | 増子直純 山中さわお 宍戸留美 ウエノコウジ |
音楽 | 上田ケンジ 上原子友康 清水泰而 坂詰克彦 |
主題歌 | Colors of Life |
撮影 | 根本健一 |
製作会社 | COL実行委員会 CLUB Que |
公開 | ![]() |
上映時間 | 80分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 日本語 |
『 Colors of LIfe 』(カラーズ・オブ・ライフ)は、2003年に下北沢のライブハウスであるCLUB Queが製作した日本映画。
ロック界の音楽家とハーレーダビッドソンを多用したインディーズムービー。上映場所は全国30ヶ所を超え、その後発売されたDVDもインディーズとしては、異例の好セールスを記録。2003年製作、アップリンクファクトリーよりDVD発売。2008年7月より全国TSUTAYA系列でレンタルリリースとなる。
キャスト
- 増子直純(怒髪天)
- 山中さわお
- 宍戸留美
- ウエノコウジ
- Mr.SHEEN(楠部真也)(THE NEATBEATS)
- PATCH(VIOLETS、GYOGUN REND'S)
- 杉原テツ(EIJI&TETSU)
- 山崎みちる(劇団カムカムミニキーナ)
- 延原達治(THE PRIVATES)
- Mr.PAN(THE NEATBEATS)
- 大木知之(TOMOVSKY)
- TSUNTA
- 坂詰克彦(怒髪天)
- 川上次郎(元KUSU KUSU)
- 小林有子
- 横山知枝
- 坂巻晋(tae・wells)
- グレートマエカワ(フラワーカンパニーズ)
- 小井出永(JERRY LEE PHANTOM)
- ゴンダタケシ(GRiP)
- 伊藤ユージ・野村利文(カスタムズ)
- 村上コージ・初見英世(Sepa)
- ターシ(LONESOME DOVE WOODROWS)
- ジョウミチヲ(DUSK)
- 倉山直樹(24/7)
- 井垣宏章・EIJI・石塚明彦(Unlimited Broadcast)
- 滝口美孝(元コールタール)
- 土屋龍也
- 古庄義典
- 丸山英吉
- 本田忠義
- 佐野潤
- 長谷川仁
- 橋本賢
- 斉藤方己
- 池上宜博
- 二位徳裕
- スマイリー原島
- 丹羽秀樹(まぼろしのみぎ)
スタッフ
- 音楽監督:上田ケンジ
- 撮影監督:根本健一
- 助監督:佐久間公太郎
- 撮影:神谷勝紀
- 録音:鈴木寿則
- 制作主任:吉田智
- メイク:本田忠義
- メイクアドバイザー:江利川美奈
- 記録:菅敬・清水瑠里子
- 制作補助:長島歩美/吉川恭代/宮崎幸恵
- 衣装:高津慶子/菊池要子
- 広報:安斉昌晃
- スチル:宍戸留美
- デザイン:勝股秀之
- 予告編制作:千葉真由美
- 機材車輌:小山康一/権田直史/泉輝和
- ロケーション協力
- 代々木STEP WAY studio
- 440-four forty-
- スマイリーズ
- La Cana
- K.O.G.A RECORDS
- 大谷石油株式会社
- タケウチモータース
- ビッグベンビル
- UK PROJECT
- ライヴ撮影協力:スペースシャワーTV
- ライヴレコーディング:代々木STEP WAY studio
- 録音:AAD STUDIO
- 協賛
- UK PROJECT
- DMI原宿
- To-en
- 協力
- 東放学園
- ハタユウスケ(cruyff in the bedroom)
- 杉本とも子
- 藤田武丸
- 特別協力
- BAD MUSIC GROUP
- フライハイト
- PUNK★THE★DISCO
- JAMBEE
- フリップサイド
- BLACK CROHME MOTORCYCLE WORKS
- 下北沢シュワッチ
- 音楽
- 上田ケンジ
- 上原子友康
- 清水泰而
- 坂詰克彦
- 主題歌:「Colors of Life」作詞:増子直純 作曲:Radio Caroline
- 挿入歌
- 「LOSING GAME」作詞:増子直純 作曲:Radio Caroline
- 「DARK SIDE」作曲:Radio Caroline
- 脚本協力
- 増子直純
- 石丸健
- 滝和祥
- 監督・脚本・スタント:二位徳裕
- 製作:COL実行委員会/CLUB Que
外部リンク
「Colors of Life」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
固有名詞の分類
映画作品 |
プリースト判事 溺れゆく女 Colors of Life 鉄腕ジョーンズ さよならはダンスの後に |
日本の映画作品 |
戦〜第弐戦 二本松の虎 SCORE2 THE BIG FIGHT Colors of Life トラック野郎 きみに届く声 |
- Colors_of_Lifeのページへのリンク