ウエノコウジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 演奏家 > 日本のベーシスト > ウエノコウジの意味・解説 

ウエノコウジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/07 18:18 UTC 版)

ウエノ コウジ
生誕 (1968-03-27) 1968年3月27日(55歳)
出身地 日本 広島県広島市
学歴 明治学院大学卒業
ジャンル
職業 ベーシスト
担当楽器 ベース
活動期間
レーベル
事務所 hit or miss
共同作業者

ウエノ コウジ(本名未公開、1968年3月27日 - )は、日本ベーシスト1991年から2003年までTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTのベーシストとして活動。現在はthe HIATUSRadio Caroline等のメンバーとして活動している。

広島県広島市出身。広島県立広島井口高等学校を経て明治学院大学卒業。身長182cm、血液型はA型。既婚。

来歴

中学時代にキャロルに影響を受けてギターを始める。高校時代に友人と組んだバンドでギタリストとして活動するが、明治学院大学時代の音楽サークル「世界民族音楽研究会」で組んだバンドでベーシストが居なかったことからベースに転向。以後、ベーシストとして活動することになる。後輩のクハラカズユキの誘いで、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTに加入。

卒業時にはバンドマンとして生きていくか内定していた広告代理店へ就職するか迷っていたが、横浜の飲み屋で酔ったチバに「俺についてくれば大丈夫だから」と言われ、それに乗る形で内定を辞退した[1]。親からも特に反対されるようなことはなかったらしく、「デビューするぐらいまで、『まだバンド演ってんのかあ』って感じでのんびりしてた」という。

1996年2月1日、1stシングル「世界の終わり」をTRIADからリリースしメジャー・デビュー

2003年1月、PATCH、楠部真也と共にRadio Carolineを結成。ライブを中心に活動開始。同年10月11日、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT解散。2004年5月19日、Radio Carolineのメンバーとして1stアルバム『Dead Groovy Action』を発売。

2005年12月21日発売のBUCK-TICK20周年記念のトリビュート・アルバムPARADE〜RESPECTIVE TRACKS OF BUCK-TICK〜』に、rallyのメンバーとして参加。2007年、THE ANONYMOUSの活動開始。2008年、武藤昭平 with ウエノコウジの活動を開始。2009年3月、Radio Carolineの活動を休止し、細美武士が立ち上げたプロジェクト、the HIATUSに加入。

2010年冷牟田竜之ソロプロジェクトDAD MOM GODに参加。2014年加山雄三が結成したバンド・THE King ALL STARSに参加。土屋昌巳率いるKA.F.KAに参加、活動中。

人物

最初は中学生の時にギターを買って弾いていたが、大学生の時にバンドにベースがいなくて始め、ベースが性に合っていると思った[2]。パンクが好きで、中でもポール・シムノンザ・クラッシュ)が好きでPrecision Bassを買った[2]

愛煙しているたばこアメリカンスピリットライト。

古市コータローとよく呑んでいる[3]

逸話

敬愛するミュージシャンはキャロルラモーンズザ・ジャムドクターフィールグッドザ・フーほか多数。ベースは主にフェンダー・プレシジョンベースを使用。アンプはサン、アコースティック製かアンペグ製。エフェクターは一切使用しない。DJとしての活動も行っており、主にロック・フェスティバルの深夜の時間帯等でプレイしている。

THEE MICHELLE GUN ELEPHANTで出演した『ミュージックステーション』では、学生時代に小料理屋で調理担当のバイトしていた為、メンバーの中でも料理は得意な方だと述べた。右耳の聴力は幼少時からほぼ失っている状態であるとインタビューで述べた

作品

参加作品

  • 『ONE SHOT ONE kill-BAD TRACKS FOR BAMBi2-』(2001年12月7日)
カネコアツシ作の漫画「BAMBi」のサウンドトラック。ギャバキングス名義でM-8「one shot one kill」に参加。
  • 『メロディーチェイン』 (2005年9月28日)
REVERSLOWのアルバム。M-9「リヴァース」に参加。
BUCK-TICKのトリビュート・アルバム。rally名義でM-12「悪の華」に参加。
  • 『勝手 at 九段 ~2008.12.11 you don't know what "LIFE IS..." at 九段会館大ホール~』(2009年4月22日)
勝手にしやがれのコンサートDVD。M-12、13、19にゲスト参加。

参加バンド

※太字は現在活動中のバンド。かつて所属していたバンド等も含む。

イベント

  • 音楽と人主催『僕たち、プロ野球大好きミュージシャンです!』(2017年3月 - 、新宿ロフトプラスワン)
  • golden jubiliee~ウエノコウジ 50生誕祭(2018年3月27日 東京・渋谷TSUTAYA O-EAST / 2018年3月31日 京都磔磔)[4][5][6][7]
    この日限りのスペシャルバンド「golden jubilee band」結成、演奏。
  • THE BASS DAY LIVE 2019(2019年11月11日 赤坂BLITZ)

連載

  • ベース・マガジン「ウエノコウジのBorn to Lose」(2020年 - )

脚注

出典

  1. ^ バンドのインタビューの際には「大丈夫になるまでそっから5年くらいかかったんだけどね(笑)」と語っている
  2. ^ a b B x B│ウエノコウジ(the HIATUS、Radio Caroline)× わかざえもん -前編-│Fender NEWS”. Fender (2021年8月14日). 2023年9月7日閲覧。
  3. ^ ザ・コレクターズ祝!30周年 対談”. THE COLLECTORS公式サイト. 2023年9月7日閲覧。
  4. ^ ウエノコウジ生誕祭、東京公演第1弾でthe HIATUSら。この日限りのSPバンドも│ロッキング・オン ドットコム”. ロッキング・オン (2018年1月26日). 2023年9月7日閲覧。
  5. ^ ウエノコウジ生誕祭、SPバンドゲストにTOSHI-LOW、大木温之、増子直純ら│ロッキング・オン ドットコム”. ロッキング・オン (2018年2月8日). 2023年9月7日閲覧。
  6. ^ 【速報】ウエノコウジ 50生誕祭! 「幸せだなあ…」も飛び出す奇跡のロック響宴を観た│ロッキング・オン ドットコム”. ロッキング・オン (2018年3月28日). 2023年9月7日閲覧。
  7. ^ golden jubiliee 〜ウエノコウジ 50生誕祭/渋谷TSUTAYA O-EAST│ロッキング・オン ドットコム”. ロッキング・オン (2018年3月27日). 2023年9月7日閲覧。

外部リンク


ウエノコウジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 18:26 UTC 版)

the HIATUS」の記事における「ウエノコウジ」の解説

ベース担当。 元・thee michelle gun elephantメンバーRadio Caroline活動休止中)、武藤昭平withウエノコウジ武藤昭平病気療養の際は代役として「百々和宏withウエノコウジ」名義活動)、DAD MOM GODKA.F.KA等のグループ参加

※この「ウエノコウジ」の解説は、「the HIATUS」の解説の一部です。
「ウエノコウジ」を含む「the HIATUS」の記事については、「the HIATUS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウエノコウジ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウエノコウジ」の関連用語

ウエノコウジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウエノコウジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウエノコウジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのthe HIATUS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS