Calvin v Smithとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Calvin v Smithの意味・解説 

カルヴィン対スミス

(Calvin v Smith から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/12 08:03 UTC 版)

カルヴィン対スミス(カルヴィンたいスミス、Calvin v Smith)またはカルヴィン裁判(カルヴィンさいばん、Calvin's Case)は、17世紀初頭のイングランド王国裁判。この裁判は形式的には土地所有権を巡る訴訟であったが、実質的にはスコットランド王国領内で生まれた者のイングランド王国における法的地位を明確にすることを意図した試訴であった。

背景

1603年スコットランド国王ジェームズ6世がイングランド王国の王位を継承し、イングランド王国とスコットランド王国は同一の君主に支配される同君連合になった。数年後、同君連合成立後のスコットランド王国で生まれた幼児カルヴィンがイングランド王国領内の土地を取得できるかという訴訟が、財務府会議室裁判所に持ち込まれた。

イングランド王国は土地所有権の主体をイングランド王国の臣民に限っていたので、スコットランド王国領内で生まれたカルヴィンがイングランド王国の臣民であるかという点が争点となった。もしカルヴィンがイングランド王国の臣民であれば、カルヴィンはイングランド王国の土地を所有することができる。逆にカルヴィンがイングランド王国の臣民でなければ、カルヴィンはイングランド王国の土地を所有することができない。

判決

1608年、財務府会議室裁判所は、カルヴィンはイングランド王国の臣民であり、イングランドの土地所有権の主体になりうると判じた。

財務府会議室裁判所がそのように判断した理由は、臣民の地位は(個人と国家の関係でなく)個人と国王の関係により発生すると考えたことによる。裁判所は、カルヴィンがスコットランド王国に生まれたことで、スコットランド国王ジェームズ6世に忠誠を誓う義務と保護を求める権利を帯びており、スコットランド国王ジェームズ6世の臣民となったと判断した。そして、この人的な契約関係は領域的な限界を越えてイングランド王国においても適用され、スコットランド国王ジェームズ6世と同一人物であるイングランド国王ジェームズ1世に忠誠を誓う義務と保護を求める権利を得たという結論に達した。

この判決は、同君連合成立後にスコットランド王国領内で生まれた者が、イングランド王国でも臣民として扱われることを示したのみならず、それまで封建的な慣習として明文なく行われてきた国籍生地主義を追認したものとして名高く、国籍生地主義を取る英米法諸国でしばしば持ち出される判例となった。

参考文献


「Calvin v Smith」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Calvin v Smith」の関連用語

Calvin v Smithのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Calvin v Smithのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルヴィン対スミス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS