C-1FTBとは? わかりやすく解説

C-1 FTB

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 00:17 UTC 版)

C-1 (輸送機)」の記事における「C-1 FTB」の解説

試作1号機(XC-1:#001)を1973年昭和48年)の試験終了後にシステム・エンジン・装備品飛行実験機(テストベッド)としたものFTBはフライング・テスト・ベッドの略。外観初期銀色塗装のままで、機首装着され長い計測プローブ特徴(そのため、気象レーダー装備されていない)。機内実験飛行用に改修されている。 1979年昭和54年)に開発開始し1981年2月試作開始1982年2月から12月にかけて実用試験実施し試験運用の後、1983年9月12日部隊使用承認取得。 当機を使用してT-4中等練習機のF3、飛鳥のFJR710/600S、P-1哨戒機XF7-10と言ったエンジン空中試験が行われた(この時はテストエンジンを片翼増設するので片翼だけがエンジン2基の3発機に見える)また、エンジンの他にもミサイル部品機体装備品などの試験使用されている。 飛行開発実験団岐阜基地)に配備。1機のみ。スペック等公開されていない

※この「C-1 FTB」の解説は、「C-1 (輸送機)」の解説の一部です。
「C-1 FTB」を含む「C-1 (輸送機)」の記事については、「C-1 (輸送機)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「C-1FTB」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「C-1FTB」の関連用語

C-1FTBのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



C-1FTBのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのC-1 (輸送機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS