メキシコ湾岸軍
(Army of the Gulf から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/13 01:34 UTC 版)
メキシコ湾岸軍(Army of the Gulf) | |
---|---|
活動期間 | 1862年 - 1865年 |
国籍 | ![]() |
軍種 | ![]() |
兵科 | 軍 |
主な戦歴 | 南北戦争 |
メキシコ湾岸軍(Army of the Gulf)は南北戦争中の北軍の野戦軍で、北軍が支配していたメキシコ湾岸の州、主にルイジアナ州およびアラバマ州で活動した。
歴史
1862年5月1日、海軍のデヴィッド・ファラガット提督の前にニューオーリンズは無血開城した。市の軍政府長官はベンジャミン・フランクリン・バトラーが務めた。それに先立つ2月23日にバトラーは、メキシコ湾岸軍管区(Department of the Gulf)と、そこが管轄する部隊より構成されるメキシコ湾岸軍の司令官に任命された。
軍は1862年の残りの期間、目立った活動は行わなわず、12月15日に司令官はナサニエル・バンクスに交替した。バンクスはメキシコ湾岸軍管区、メキシコ湾岸軍および第19軍団の司令官を兼任したが、実質的にはこれらは同一部隊であった。バンクスはルイジアナ南部で何回か軍を動かし、1863年5月21日からは軍が参戦した最初の大規模な戦いであるポートハドソンの包囲戦が開始され、7月9日にはポートハドソンの南軍は降伏した。翌年、第13軍団と第16軍団が追加され、メキシコ湾岸軍は3個軍団編成に増強された。この拡大により、第14軍団長はバンクスに代わってウィリアム・エモリー(William H. Emory)が就任した。
1864年3月、バンクスは悲惨な結果となったレッド川方面作戦を開始した。作戦が失敗した後、バンクスは辞任しスティーブン・ハールバット(Stephen A. Hurlbut)少将が軍司令官となった。第19軍団はシェナンドー渓谷に派遣され、残った兵力はモービル湾の海戦に陸上攻撃に参加した。
戦争の後半、エドワード・キャンビー少将の西ミシシッピ軍方面軍(Military Division of West Mississippi)が、アラバマ州モービル攻撃のために、メキシコ湾岸軍の2個軍団(第13軍団および第16軍団)を傘下に入れた。作戦の期間中、キャンビーは軍を西ミシシッピ軍'と呼んだ。西ミシシッピ軍はスパニッシュフォートの戦い(Battle of Spanish Fort)とフォートブレークリーの戦い(Battle of Fort Blakely)に参戦した。キャンビーは戦争の最終段階でメキシコ湾岸軍管区の司令官に任じられ、軍の名称もメキシコ湾岸軍に戻った。
歴代軍司令官
- ベンジャミン・フランクリン・バトラー少将:1863年2月23日 – 1862年12月15日
- ナサニエル・バンクス少将:1862年12月15日 – 1864年9月23日
- スティーブン・ハールバット少将:1864年9月23日 – 1865年4月22日(メキシコ湾岸軍管区司令のみ)
- ナサニエル・バンクス少将:1865年4月32日 – 1865年6月3日
- エドワード・キャンビー少将:1865年6月3日 – 1865年6月27日
主な戦闘と作戦
- アイリッシュベンドの戦い(Battle of Irish Bend):バンクス
- フォートビスランドの戦い (Battle of Fort Bisland):バンクス
- ポートハドソンの包囲戦:バンクス
- レッド川方面作戦:バンクス
- スパニッシュフォートの戦い(Battle of Spanish Fort):キャンビー、西ミシシッピ軍として
- フォートブレークリーの戦い(Battle of Fort Blakely):キャンビー、西ミシシッピ軍として
ポートハドソンの戦いの戦闘序列
軍 | 師団 | 旅団 |
---|---|---|
メキシコ湾岸軍(第14軍団) |
第1師団 |
|
第2師団 |
|
|
第3師団 |
|
|
第4師団 |
|
|
黒人部隊 |
|
|
騎兵 |
|
参考資料
- Eicher, John H., & Eicher, David J., Civil War High Commands, Stanford University Press, 2001, ISBN 0-8047-3641-3.
- Army and Department of the Gulf
「Army of the Gulf」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- Army of the Gulfのページへのリンク