Animojiとは? わかりやすく解説

アニ文字

(Animoji から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/16 15:00 UTC 版)

アニ文字: Animoji)とは、Apple社の2017年に発売されたスマートフォンであるiPhone Xで初めて搭載された機能である。

TrueDepthカメラの顔認識の技術を活用して、自分の表情と音声をブタ・パンダ・ネコ・イヌ・ロボットなど16種類に置き換えて表現することが可能で[1]iMessageで使用できる。アニ文字の作成はiPhone X以降のTrueDepth搭載端末(2020年11月現在ではiPhone XS11シリーズ、11 Proシリーズ、12シリーズ、12 Proシリーズ、11インチiPad Pro及び第3世代以降の12.9インチiPad Pro)で使用可能[2] [3] だが、アニ文字の受信や再生、動画の保存はその他のiPhoneでも可能である[4]

脚注

関連項目


Animoji

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 06:23 UTC 版)

携帯電話の絵文字」の記事における「Animoji」の解説

本項Animoji章を参照

※この「Animoji」の解説は、「携帯電話の絵文字」の解説の一部です。
「Animoji」を含む「携帯電話の絵文字」の記事については、「携帯電話の絵文字」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Animoji」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Animoji」の関連用語

Animojiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Animojiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【アニ文字】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアニ文字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの携帯電話の絵文字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS