絵文字の種類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 02:18 UTC 版)
iモード絵文字 iモード絵文字を参照。 SoftBank絵文字 SoftBank絵文字を参照。 EZweb絵文字 EZweb絵文字を参照。 アステル絵文字 アステルが提供していた絵文字。同社が提供していたインターネットサービス「ドットi」で使用された。 イー・モバイル絵文字 イー・アクセスが提供していた絵文字。大半はiモード絵文字を独自の絵柄で描き換えたものだったが、独自の絵文字もあった。 WILLCOM絵文字 WILLCOMが提供していた絵文字。DDIポケットのPメールの絵文字を発展させたもの。のちの会社名を取ってY!mobile絵文字とも呼ばれる。iモード絵文字を、Web絵文字という名前で一部を除き収録している。 DP-211SWの絵文字 パイオニアがJ-PHONEのスカイウォーカー用に用意した絵文字。スカイウォーカー全体の共通仕様ではないため、表示できるのは同じ機種のみという欠点があった。なお、J-PHONE絵文字(現:SoftBank絵文字)とは異なる。 Animoji 本項Animoji章を参照。
※この「絵文字の種類」の解説は、「携帯電話の絵文字」の解説の一部です。
「絵文字の種類」を含む「携帯電話の絵文字」の記事については、「携帯電話の絵文字」の概要を参照ください。
- 絵文字の種類のページへのリンク