Anisochrominae 亜科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/24 23:49 UTC 版)
「メギス科」の記事における「Anisochrominae 亜科」の解説
Anisochrominae 亜科 は1属3種からなる。いずれも西部インド洋から知られ、日本近海には分布しない。背鰭の鰭条は1本で、脆弱。腹鰭は胸鰭の基底よりも前に位置し、1棘4軟条で構成され、軟条のうち3本は分枝する。胸鰭の鰭条は13-15本。頭部に鱗はなく、口蓋骨の歯を欠く。側線は1本で、背鰭の直下を走行する。 Anisochromis 属
※この「Anisochrominae 亜科」の解説は、「メギス科」の解説の一部です。
「Anisochrominae 亜科」を含む「メギス科」の記事については、「メギス科」の概要を参照ください。
- Anisochrominae 亜科のページへのリンク