Android OS 2.2→2.3.4へバージョンアップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/10 17:04 UTC 版)
「IS05」の記事における「Android OS 2.2→2.3.4へバージョンアップ」の解説
Android OS 2.2から2.3.4へバージョンアップにより、以下の機能が追加・搭載された。 「省エネ設定」-「おやすみ省エネ」で就寝中に不要な機能を無効とし、省エネ効果がより高まった。 「アプリケーション設定」-「電池使用量」でより詳細な電池使用状況が確認可能。 「アプリケーション設定」-「アプリケーションの管理」でアプリのメモリ使用量が表示可能。 ダウンロードしたアプリを管理する「ダウンロード」アプリが追加。 SIPベースのインターネット通話に対応。 「トーク」がビデオチャット、ボイスチャットに対応。 ロック解除画面のデザインを変更。 Eメール作成画面から「速デコ」を呼び出せるようになった。 メール送信時に送信日時を指定できる送信予約機能を追加。 撮影した静止画などを多彩なエフェクトで楽しめる「スライドショー」に対応。 「画面設定」-「画面の明るさ」で「ダイナミック」「ノーマル」の選択が可能になった。 「画面設定」-「画面の明るさ」で手動調整の段階が5段階→21段階に。 バーコードリーダー、名刺リーダー、テキストリーダー、情報リーダー、瞬漢/瞬英ルーペが「読取カメラ」に統合された。 お知らせ/ステータスパネルに「microSD設定」が追加。 カメラ起動時に位置情報を付加するかどうか確認できるようになった。 カメラ切り替えに「魚眼カメラ」と「ミニチュアライズカメラ」を追加。 画像編集に「ショットメモ」を追加。 着信中に音量アップキーでクイックサイレントが設定可能になった。 電源ボタン長押しで「再起動」できるようになった。 伝言メモ設定にマナーモード連動を追加。 キーバックライトが光センサーと連動するようになった。
※この「Android OS 2.2→2.3.4へバージョンアップ」の解説は、「IS05」の解説の一部です。
「Android OS 2.2→2.3.4へバージョンアップ」を含む「IS05」の記事については、「IS05」の概要を参照ください。
- Android OS 2.2→2.3.4へバージョンアップのページへのリンク