俺たちニュースキャスター
(Anchorman: The Legend of Ron Burgundy から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 04:00 UTC 版)

俺たちニュースキャスター | |
---|---|
Anchorman: The Legend of Ron Burgundy | |
![]() |
|
監督 | アダム・マッケイ |
脚本 | ウィル・フェレル アダム・マッケイ |
製作 | ジャド・アパトー |
製作総指揮 | デヴィッド・O・ラッセル ショーナ・ロバートソン |
出演者 | ウィル・フェレル クリスティナ・アップルゲイト スティーヴ・カレル ポール・ラッド デヴィッド・ケックナー |
音楽 | アレックス・ワーマン |
撮影 | トーマス・E・アッカーマン |
編集 | ブレント・ホワイト |
配給 | ドリームワークス |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 104分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | $26,000,000[1] |
興行収入 | $90,574,188[1] |
次作 | 俺たちニュースキャスター 史上最低!?の視聴率バトルinニューヨーク |
『俺たちニュースキャスター』(Anchorman: The Legend of Ron Burgundy)は、2004年のアメリカ映画。アダム・マッケイ監督、ウィル・フェレル主演作品。2013年に、マッケイ監督、フェレル主演による、続編『俺たちニュースキャスター 史上最低!?の視聴率バトルinニューヨーク』が公開された。
あらすじ
時は1970年代のサン・ディエゴ。ロン・バーガンディ(ウィル・フェレル)率いるブライアン(ポール・ラッド)、ブリック(スティーヴ・カレル)、チャンプ(デヴィッド・ケックナー)らのチームはいつも行動を共にする地元のテレビ局が製作する「チャンネル・ニュース4」で人気のニュースキャスター。人気キャスターという名を欲しいがままにして、好き放題、パーティー三昧の毎日を送っていたロンたちの働く局にある日、野心溢れる美人ニュースキャスターのヴェロニカ(クリスティナ・アップルゲイト)が入社してくる。初めのうちはそんなヴェロニカに猛アプローチをかましていたロンだが、彼女がロンの看板番組にキャスターとして起用された途端に態度が急変。自分の座を奪われてはなるものかと全力を挙げて嫌がらせを決行する。しかし、そんなロンの嫌がらせにもめげないヴェロニカは、自分のニュースキャスターになるという夢をひたすら追い続けている。そんな彼女に面白くないロンの嫌がらせはエスカレートしていくと同時に、ライバル局である「チャンネル9」のメインキャスターであるウェス(ヴィンス・ヴォーン)たちのチームらと縄張り争いを繰り広げながら様々な騒動を巻き起こしていく。
キャスト
※括弧内は日本語吹替
- ロン・バーガンディ - ウィル・フェレル(山路和弘)
- ヴェロニカ・コーニングストーン - クリスティナ・アップルゲイト(坪井木の実)
- ブライアン・ファンタナ - ポール・ラッド(落合弘治)
- ブリック・タムランド - スティーヴ・カレル(内田夕夜)
- チャンプ・カインド - デヴィッド・ケックナー(長嶝高士)
- エド・ハーケン - フレッド・ウィラード(西村知道)
- ガース・ホリデイ - クリス・パーネル
- ヘレン - キャスリン・ハーン
- ティノ - フレッド・アーミセン
- エドガー - セス・ローゲン
- バーテンダー - ダニー・トレホ
- バイカーの男 - ジャック・ブラック(岩崎ひろし)
- フランク・ヴィチャード - ルーク・ウィルソン(桐本琢也)
- アートゥロ・メンデス - ベン・スティラー
- ウェス・マントゥース - ヴィンス・ヴォーン(入江崇史)(クレジットなし)
- 公共放送局キャスター - ティム・ロビンス(クレジットなし)
- 飼育係 - ミッシー・パイル(クレジットなし)
- バーの男 - ジェリー・スティラー(クレジットなし)
ナレーション - ビル・カーティス(水内清光)
スタッフ
- 監督:アダム・マッケイ
- 脚本:ウィル・フェレル、アダム・マッケイ
- 製作:ジャド・アパトー
- 音楽:アレックス・ワーマン
- 撮影:トーマス・E・アッカーマン
- 編集:ブレント・ホワイト
参考文献
- ^ a b “Anchorman: The Legend of Ron Burgundy”. Box Office Mojo. Amazon.com. 2011年12月28日閲覧。
外部リンク
- 俺たちニュースキャスター - allcinema
- 俺たちニュースキャスター - KINENOTE
- Anchorman: The Legend of Ron Burgundy - オールムービー(英語)
- Anchorman: The Legend of Ron Burgundy - IMDb(英語)
- Anchorman: The Legend of Ron Burgundy - Box Office Mojo(英語)
- Anchorman: The Legend of Ron Burgundy - Rotten Tomatoes(英語)
- Anchorman: The Legend of Ron Burgundy - Metacritic(英語)
「Anchorman: The Legend of Ron Burgundy」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- Anchorman: The Legend of Ron Burgundyのページへのリンク