58th Berlin International Film Festivalとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 58th Berlin International Film Festivalの意味・解説 

第58回ベルリン国際映画祭

(58th Berlin International Film Festival から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/30 06:51 UTC 版)

第58回ベルリン国際映画祭は、2008年2月7日から17日まで開催され、400本以上の作品が上映された。

概要

コンペティション部門には長編21本が出品された。オープニングは2006年に行われたローリング・ストーンズのチャリティコンサートを追ったマーティン・スコセッシのドキュメンタリー映画『シャイン・ア・ライト』。また、マドンナが監督デビュー作となる『Filth and Wisdom』をパノラマ部門に出品した。他にもパティ・スミス等のドキュメンタリー作品が上映され、音楽色の濃い映画祭となった。

金熊賞は、麻薬組織と戦う警察特殊部隊を描いたブラジル映画エリート・スクワッド』が受賞した。また、審査員グランプリを受賞したエロール・モリスの『Standard Operating Procedure』はアブグレイブ刑務所で起きた虐待事件を追ったドキュメンタリー映画で、ドキュメンタリー作品の受賞は稀であるため話題となった。

日本映画

日本映画では、コンペティション部門に山田洋次の『母べえ』がノミネートされたが、受賞はならなかった。

また、フォーラム部門では熊坂出の『パーク アンド ラブホテル』、廣末哲万の『ひぐらし』、高橋泉の『すんでひらいて』、若松孝二の『ゆけゆけ二度目の処女』、『天使の恍惚』、『壁の中の秘事』、『実録・連合赤軍』が、パノラマ部門では今泉浩一の『初戀 Hatsu-Koi』、荻上直子の『めがね』などが上映された。熊坂出は最優秀新人作品賞を、若松孝二は『実録・連合赤軍』で最優秀アジア映画賞ならびに国際芸術映画評論連盟賞を、荻上直子はザルツゲーバー賞を受賞した。

受賞

上映作品

コンペティション部門

長編映画のみ記載。アルファベット順。邦題がついていない場合は原題の下に英題。

題名
原題
監督 製作国
すずめの唄
Avaze gonjeshk-ha ( w:The Song of Sparrows)
マジッド・マシディ イラン
Ballast ランス・ハマー アメリカ合衆国
アバンチュールはパリで
밤과 낮
ホン・サンス 韓国
Caos calmo
(Quiet Chaos)
アントニオ・ルイージ・グリマルディ イタリア イギリス
エレジー
Elegy
イザベル・コイシェ アメリカ合衆国
Feuerherz
(Heart of Fire)
ルイジ・ファロルニ ドイツ イタリア
 オーストリア フランス
w:Gardens of the Night ダミアン・ハリス アメリカ合衆国
ハッピー・ゴー・ラッキー
Happy-Go-Lucky
マイク・リー イギリス
ずっとあなたを愛してる
Il y a longtemps que je t'aime
フィリップ・クローデル フランス ドイツ
Julia エリック・ゾンカ フランス アメリカ合衆国
メキシコ ベルギー
母べえ 山田洋次 日本
HANAMI
Kirschblüten - Hanami
ドーリス・デリエ ドイツ
Lady Jane ロベール・ゲディギャン フランス
レイク・タホ
Lake Tahoe
フェルナンド・エインビッケ メキシコ 日本 アメリカ合衆国
スリ
文雀 Man jeuk
ジョニー・トー 香港
Musta jää
(Black Ice)
ペトリ・コトヴィカ  フィンランド ドイツ
Restless アモス・コレック イスラエル フランス ドイツ
Standard Operating Procedure エロール・モリス アメリカ合衆国
ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
There Will be Blood
ポール・トーマス・アンダーソン アメリカ合衆国
エリート・スクワッド
Tropa de Elite
ジョゼ・パジーリャ ブラジル オランダ アメリカ合衆国
我らが愛にゆれる時
左右 (w:In Love We Trust)
ワン・シャオシュアイ 中国

コンペティション外

審査員

サンドリーヌ・ボネールスザンネ・ビアは直前に辞退[1]

脚注

外部リンク


「58th Berlin International Film Festival」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「58th Berlin International Film Festival」の関連用語

1
4% |||||

58th Berlin International Film Festivalのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



58th Berlin International Film Festivalのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第58回ベルリン国際映画祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS