第32回ベルリン国際映画祭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第32回ベルリン国際映画祭の意味・解説 

第32回ベルリン国際映画祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/22 13:46 UTC 版)

32nd Berlin International Film Festival
会場 西ベルリン, Germany
創設 1951
賞名 金熊賞 (Veronika Voss)
上映作品数 300作品
期間 12–23 February 1982
ウェブサイト http://www.berlinale.de
ベルリン国際映画祭開催史
33rd
31st

第32回ベルリン国際映画祭は1982年2月12日から23日まで開催された。

概要

コンペティション部門には19本の長編と19本の短編が出品され、ライナー・ヴェルナー・ファスビンダーの『ベロニカ・フォスのあこがれ』が金熊賞を受賞した。

レトロスペクティブ部門ではカーティス・バーンハートやアンソニー・マンサム・ウッドなど、多くのアメリカ映画が上映された。

受賞

上映作品

コンペティション部門

長編映画のみ記載。アルファベット順。邦題がついていない場合は原題の下に英題。

題名
原題
監督 製作国
スクープ 悪意の不在
Absence of Malice
シドニー・ポラック アメリカ合衆国
女には向かない職業
An Unsuitable Job For A Woman
クリストファー・ペティト イギリス
Beyroutou el lika Borhane Alaouié レバノン チュニジア ベルギー
Bürgschaft für ein Jahr Herrmann Zschoche 東ドイツ
Den enfaldige Mördaren
(The Simple-Minded Murder)
ハンス・アルフレッドソン  スウェーデン
ベロニカ・フォスのあこがれ
Die Sehnsucht der Veronika Voss
ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー 西ドイツ
Dreszcze
(Shivers)
ヴォィチェフ・マルチェフスキ ポーランド
Eine Deutsche Revolution ヘルム・ヘルプスト 西ドイツ
Het meisje met het rode haar
(The Girl With The Red Hair)
ベン・ヴェルボング オランダ
Il Marchese del Grillo マリオ・モニチェリ イタリア フランス
Kraftprobe ハイディ・ゲネー 西ドイツ
女たちの恋
L'amour des femmes
ミシェル・ステー スイス フランス
新しい家族
Muzhiki!
イスクラ・バービッチ ソビエト連邦
日本の熱い日々 謀殺・下山事件 熊井啓 日本
Requiem ゾルタン・ファブリ  ハンガリー
Romanze mit Amelie ウルリッヒ・タイン 東ドイツ
さらば愛しき大地 柳町光男 日本
The Killing Of Angel Street ドナルド・クロンビー オーストラリア
Tzlila Chozeret
(Repeat Drive)
シモン・ドータン イスラエル
Une étrange affair
(Strange Affair)
ピエール・グラニエ=ドフェール フランス
Xiang Qing フー・ピンリウ
ワン・ジン
中国


日本映画

コンペティション部門に熊井啓の『日本の熱い日々 謀殺・下山事件』と柳町光男の『さらば愛しき大地』が出品されたが、いずれも無冠に終わった。

その他は、青年映画部門で後藤俊夫の『マタギ』が上映された。

審査員

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第32回ベルリン国際映画祭」の関連用語

第32回ベルリン国際映画祭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第32回ベルリン国際映画祭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第32回ベルリン国際映画祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS