第34回ベルリン国際映画祭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第34回ベルリン国際映画祭の意味・解説 

第34回ベルリン国際映画祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/22 03:48 UTC 版)

第34回ベルリン国際映画祭は1984年2月17日から28日まで開催された。

概要

25本の長編と14本の短編がコンペティション部門に出品された。ドイツ映画が多い中、アメリカ映画『ラヴ・ストリームス』が金熊賞を受賞した。

1984年のベルリン国際映画祭は、ドイツの内務省からの干渉のために政治的な内容の作品が上映禁止になりそうになるなど、映画祭事務局と政治体制との対立が明らかになった年でもあった。([1])

レトロスペクティブ部門では多くのエルンスト・ルビッチ作品が上映された。

受賞

上映作品

コンペティション部門

長編映画のみ記載。アルファベット順。邦題がついていない場合は原題の下に英題。
題名
原題
監督 製作国
Akelarre ペドロ・オレア スペイン
Ah Ying アレン・フォン イギリス領香港
チャンピオンズ
Champions
ジョン・アーヴィン イギリス
クラッカーズ/警報システムを突破せよ!
Crackers
ルイ・マル アメリカ合衆国
スペースノア
Das Arche Noah Prinzip
ローランド・エメリッヒ 西ドイツ
Das Autogramm
(The Autograph)
ペーター・リリエンタール 西ドイツ フランス
De Stille Oceaan
(The Silent Pacific)
Digna Sinke ベルギー オランダ
Flirt ロベルト・ルッソ イタリア
アメリカ
Klassenverhältnisse
ストローブ=ユイレ 西ドイツ フランス
Könnyü testi sértés
(Tight Quarters)
ジョアジ・ソミアス  ハンガリー
ル・バル
Le Bal
エットーレ・スコラ イタリア フランス アルジェリア
Les voleurs de la nuit
(Thieves After Dark)
サミュエル・フラー フランス
ラヴ・ストリームス
Love Stream
ジョン・カサヴェテス アメリカ合衆国
Mann ohne Gedächtnis
(Man Without Memory)
Kurt Gloor スイス 西ドイツ
青春の殺意
Morgen in Alabama
ノルベルト・キュッケルマン 西ドイツ
南極物語 蔵原惟繕 日本
No habra mas penas ni olvido
(Funny Dirty Little War)
ヘクター・オリヴェラ アルゼンチン
Ρεμπέτικο
(Rembetiko)
コスタ・フェリス ギリシャ
Skønheden og udyret
(Beauty and the Beast)
ニルス・マルムロス  デンマーク
スター80
Star 80
ボブ・フォッシー アメリカ合衆国
ドレッサー
The Dresser
ピーター・イエーツ イギリス
Военно-полевой роман
(Woenno-polewoj roman, War-Time Romance)
Pjotr Todorowskij ソビエト連邦
Xue, zong shi re de Wen Yan 中国
愛の記念に
À nos amours
モーリス・ピアラ フランス
Ärztinnen
(Women Doctors)
ホルスト・ゼーマン 東ドイツ 西ドイツ
 スウェーデン スイス

コンペティション外

日本映画

コンペティション部門に蔵原惟繕の『南極物語』が出品された。

また、フォーラム部門で山川直人の『ビハインド』、手塚眞の『MOMENT』、小川紳介の『ニッポン国 古屋敷村』が上映された。

審査員

  • リヴ・ウルマン (スウェーデン/女優)
  • エドワード・ベネット (イギリス/監督)
  • ジュールズ・ダッシン (フランス/監督)
  • ジャニーン・メーアアプフェル (西ドイツ/監督)
  • ラナ・ゴゴベリーゼ (ソ連/監督)
  • トゥリオ・ケツィク (イタリア/脚本家・プロデューサー)
  • ステファン・クッチェンリッター (西ドイツ/プロデューサー)
  • アドルフ・ヴィエッツィ (フランス/プロデューサー)
  • ケヴィン・トーマス (アメリカ/批評家)
  • マリオ・バルガス・リョサ (ペルー/作家)
  • Manuela Cernat-Gheorghiu (ブルガリア/)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第34回ベルリン国際映画祭」の関連用語

第34回ベルリン国際映画祭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第34回ベルリン国際映画祭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第34回ベルリン国際映画祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS