第1回ベルリン国際映画祭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第1回ベルリン国際映画祭の意味・解説 

第1回ベルリン国際映画祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 08:49 UTC 版)

第1回ベルリン国際映画祭1951年6月6日から17日まで開催された[1]

概要

1950年10月からベルリン国際映画祭を開くための委員会が開かれ、1951年6月に第一回が開催された。運営委員長には映画史家のアルフレッド・バウアーが任命され、6日にアルフレッド・ヒッチコックの『レベッカ』の上映でベルリナーレと呼ばれる映画祭の歴史が始まった。

選ばれた審査員により、映画のジャンルに合わせてドラマコメディミュージカルドキュメンタリースリラー&アドベンチャーの5部門からそれぞれ金熊賞、銅熊賞が選ばれた。また、観客賞としてウォルト・ディズニーの『シンデレラ』が選ばれた。

受賞

  • コメディ部門
  • 金熊賞:『Sans laisser d'adresse』(ジャン=ポール・ル・シャノワ)
  • 銅熊賞:『The Mating Season』(ミッチェル・ライゼン)
  • ドキュメンタリー部門
  • 金熊賞:『Beaver Valley』(ウォルト・ディズニー
  • 銅熊賞:『The Undefeated』(ポール・ディクソン)短編

外部リンク

  1. ^ 1st Berlin International Film Festival June 6 - 17, 1951”. ベルリン国際映画祭. 2025年2月25日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第1回ベルリン国際映画祭」の関連用語

第1回ベルリン国際映画祭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第1回ベルリン国際映画祭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第1回ベルリン国際映画祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS