2016年以前に転属・廃車となった車両
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 03:58 UTC 版)
「青森車両センター」の記事における「2016年以前に転属・廃車となった車両」の解説
701系電車2002年(平成14年)12月の東北新幹線八戸延伸の際に、東北本線盛岡 - 八戸間がIGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道に転換され、盛岡以南と八戸 - 青森間に分断されたために盛岡運転所からの転入車が配置されていたが、2010年12月の東北新幹線新青森延伸を受けて八戸 - 青森間も青い森鉄道に転換されたため、全車両が同社に譲渡された。 24系客車寝台特急「あけぼの」として1970年(昭和45年)7月から2014年(平成26年)3月のダイヤ改正(臨時列車としては2015年1月)まで運用され、寝台特急「日本海」としては1968年(昭和43年)10月から2012年(平成24年)3月のダイヤ改正まで運用された。中には寝台特急「北斗星」で使用された客車もあった。あけぼの運行終了後カニ24を含めA寝台1両、B寝台個室1両、開放式B寝台1両の合計4両編成が小坂鉄道レールパークに宿泊ホテルとして保存されている。2015年8月28日付で8両が廃車され、オハネ24形550番台の3両についても同年9月30日付で廃車された。状態の良い車両は同11月2・9・16日付で廃車扱いとし、南アフリカ共和国へ譲渡される予定だったが、現在も秋田港駅に留置されている。 2015年度に全廃となった車両基地も参照のこと。 12系客車「ふれあいみちのく」1986年(昭和61年)に配置された車内が畳敷きのお座敷列車。盛岡支社管内の団体・臨時列車として2002年まで運用された。
※この「2016年以前に転属・廃車となった車両」の解説は、「青森車両センター」の解説の一部です。
「2016年以前に転属・廃車となった車両」を含む「青森車両センター」の記事については、「青森車両センター」の概要を参照ください。
- 2016年以前に転属・廃車となった車両のページへのリンク