2016年世界保健デー:糖尿病に負けるな
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 15:29 UTC 版)
「世界保健デー」の記事における「2016年世界保健デー:糖尿病に負けるな」の解説
WHOは今年の世界保健デー(2016年4月7日)のテーマを糖尿病とした。糖尿病は非感染性疾患(英語版)であり、十分に予防・治療可能であるにもかかわらず、多くの国で(特に開発途上国で)急激に増加している。標準体重を維持する、定期的に身体活動を行う、健康的な食生活を行うなど、生活様式を質素にすることは2型糖尿病の予防や発病遅延に効果がある。また発病後も診断やセルフケア教育、低額の治療を通じて抑制・合併症予防が可能である。WHOは世界に4億2200万の糖尿病患者がおり、糖尿病を直接の死因とする死亡者は約150万人にのぼると推計している。2016年世界保健デーの目標は、(1) 予防の拡大,(2) 治療の強化 ,(3) 監視強化である。
※この「2016年世界保健デー:糖尿病に負けるな」の解説は、「世界保健デー」の解説の一部です。
「2016年世界保健デー:糖尿病に負けるな」を含む「世界保健デー」の記事については、「世界保健デー」の概要を参照ください。
- 2016年世界保健デー:糖尿病に負けるなのページへのリンク