ムチュア・マドリード・オープン
(2014年マドリード・マスターズ男子シングルス から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 19:38 UTC 版)
| ムチュア・マドリード・オープン | |
|---|---|
| 大会情報 | |
| スポンサー | ムチュア・マドリレーニャ |
| 開始年 | 2002年 |
| 開催地 | マドリード |
| 会場 | ラ・カハ・マヒカ (2009–現在) マドリード・アリーナ (2002–2008) |
| サーフェス | クレー / 屋外 |
| 公式サイト | |
| mutuamadridopen.com | |
| ATPツアー | |
| カテゴリ | ATPマスターズ1000 |
| ドロー | 96S / 48Q / 32D |
| 賞金総額 | €7,705,780 (2023) |
| WTAツアー | |
| カテゴリ | WTA 1000 |
| ドロー | 96S / 48Q / 32D |
| 賞金総額 | $6,901,635 |
ムチュア・マドリード・オープン(英: Mutua Madrid Open)は、スペインのマドリードで行われる男女共催のプロテニス・トーナメント。
歴史
|
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2020年6月)
|
1990年にスウェーデンのストックホルムで初開催された後、ドイツのエッセン、シュトゥットガルトを経て、2002年から現在地のマドリード・アリーナで開催されるようになった。2008年まで室内ハードコートを採用していたが、2009年には開催時期が5月中旬に変更され、全仏オープンの前哨戦として機能させるべく、サーフェスがアンツーカーを採用したクレーコートになった。また、この年に女子部門が追加され、WTAプレミアトーナメントとして、男子部門でいうATPマスターズ1000と同格に扱われる事になった。
2012年大会ではブルークレーコートが導入されたが、ノバク・ジョコビッチやラファエル・ナダルが滑りやすいと批判した[1]。2013年からは通常のレッドクレーに戻っている。
歴代優勝者
男子シングルス
| 年 | 優勝者 | 準優勝者 | スコア |
|---|---|---|---|
|
ストックホルム
|
|||
| 1990 | 6-4, 6-0, 6-3 | ||
| 1991 | 3-6, 6-4, 1-6, 6-2, 6-2 | ||
| 1992 | 7-6, 4-6, 7-6, 6-2 | ||
| 1993 | 4-6, 7-6, 7-6, 6-2 | ||
| 1994 | 4-6, 6-4, 6-3, 7-6 | ||
|
エッセン
|
|||
| 1995 | 7-6, 2-6, 6-3, 6-4 | ||
|
シュトゥットガルト
|
|||
| 1996 | 3-6, 6-3, 3-6, 6-3, 6-4 | ||
| 1997 | 7-6, 6-2, 6-4 | ||
| 1998 | 6-4, 6-3, 6-3 | ||
| 1999 | 6-1, 6-4, 5-7, 7-5 | ||
| 2000 | 7-6, 3-6, 6-7, 7-6, 6-2 | ||
| 2001 | 6-2, 6-2, 6-2 | ||
|
マドリード (ハード)
|
|||
| 2002 | 不戦勝 | ||
| 2003 | 6-3, 6-4, 6-3 | ||
| 2004 | 6-2, 6-4, 6-3 | ||
| 2005 | 3-6, 2-6, 6-3, 6-4, 7-6 | ||
| 2006 | 7-5, 6-1, 6-0 | ||
| 2007 | 1-6, 6-3, 6-3 | ||
| 2008 | 6-4, 7-6 | ||
|
マドリード (クレー)
|
|||
| 2009 | 6-4, 6-4 | ||
| 2010 | 6-4, 7-6(7-5) | ||
| 2011 | 7-5, 6-4 | ||
| 2012 | 3-6, 7-5, 7-5 | ||
| 2013 | 6-2, 6-4 | ||
| 2014 | 2-6, 6-4, 3-0 途中棄権 | ||
| 2015 | 6-3, 6-2 | ||
| 2016 | 6-2, 3-6, 6-3 | ||
| 2017 | 7-6(10-8), 6-4 | ||
| 2018 | 6-4, 6-4 | ||
| 2019 | 6-3, 6-4 | ||
| 2020 | 大会開催なし[2] | ||
| 2021 | 6-7(8-10), 6-4, 6-3 | ||
| 2022 | 6-3, 6-1 | ||
| 2023 | 6-4, 3-6, 6-3 | ||
| 2024 | 4-6, 7-5, 7-5 | ||
| 2025 | 7-5, 3-6, 6-4 | ||
男子ダブルス
女子シングルス
| 年 | 優勝者 | 準優勝者 | スコア |
|---|---|---|---|
|
マドリード
|
|||
| 2009 | 6-2, 6-4 | ||
| 2010 | 6-2, 7-5 | ||
| 2011 | 7-6 (7-3), 6-4 | ||
| 2012 | 6-1, 6-3 | ||
| 2013 | 6-1, 6-4 | ||
| 2014 | 1-6, 6-2, 6-3 | ||
| 2015 | 6-1, 6-2 | ||
| 2016 | 6-2, 6-4 | ||
| 2017 | 7-5, 6-7(5-7), 6-2 | ||
| 2018 | 7-6 (8-6), 4-6, 6-3 | ||
| 2019 | 6-4, 6-4 | ||
| 2020 | 大会開催なし[2] | ||
| 2021 | 6-0, 3-6, 6-4 | ||
| 2022 | 7-5, 0-6, 6-2 | ||
| 2023 | 6-3, 3-6, 6-3 | ||
| 2024 | 7-5, 4-6, 7-6(9-7) | ||
| 2025 | 6-3, 7-6(7-3) | ||
女子ダブルス
| 年 | 優勝者 | 準優勝者 | スコア |
|---|---|---|---|
|
マドリード
|
|||
| 2009 | 4-6, 6-3, [10-6] | ||
| 2010 | 6-2, 7-5 | ||
| 2011 | 6-4, 6-3 | ||
| 2012 | 6-1, 3-6, [10-4] | ||
| 2013 | 6-2, 6-4 | ||
| 2014 | 6-4, 6-3 | ||
| 2015 | 6-3, 6-7(4-7), [10-5] | ||
| 2016 | 6-4, 6-4 | ||
| 2017 | 6-4, 6-3 | ||
| 2018 | 2-6, 6-4, [10-8] | ||
| 2019 | 6-3, 6-1 | ||
| 2020 | 大会開催なし[2] | ||
| 2021 | 6-4, 6-3 | ||
| 2022 | 7-6(7-1), 5-7, [10-7] | ||
| 2023 | 6-1, 6-4 | ||
| 2024 | 6-0, 6-2 | ||
記録
男子シングルス
- 最多優勝: 5
ラファエル・ナダル (2005, 2010, 2013-14, 2017)
- 最多決勝進出: 8
ラファエル・ナダル (2005, 2009-11, 2013-15, 2017)
- 連覇記録: 2
ボリス・ベッカー (1990-91)
ラファエル・ナダル (2013-14)
カルロス・アルカラス (2022-23)
- 連続決勝進出: 3
ゴラン・イワニセビッチ (1992-94)
ラファエル・ナダル (2009-11, 2013-15)
男子ダブルス
- 最多優勝: 5
- 連覇記録: 3
トッド・ウッドブリッジ &
マーク・ウッドフォード (1992-94)
女子シングルス
- 最多優勝: 3
ペトラ・クビトバ (2011, 2015, 2018)
- 最多決勝進出: 4
シモナ・ハレプ (2014, 2016-17, 2019)
女子ダブルス
脚注
注釈
出典
- ^ “敗れたジョコビッチが青色コート批判 ナダルも「来年は出ない」”. 2020年3月19日閲覧。
- ^ a b c d “マドリードOPが中止に、新型コロナ再流行で”. afpbb.com (2020年8月5日). 2020年8月5日閲覧。
外部リンク
- 公式サイト -
- ムチュア・マドリード・オープン - ATPツアーによる大会紹介ページ
- ムチュア・マドリード・オープン - WTAによる大会紹介ページ
- ムチュア・マドリード・オープンのページへのリンク