フロリン・メルジェとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フロリン・メルジェの意味・解説 

フロリン・メルジェ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 07:28 UTC 版)

フロリン・メルジェ
Florin Mergea
フロリン・メルジェ
基本情報
国籍  ルーマニア
出身地 ドルジュ県クラヨーヴァ
居住地 ブカレスト
生年月日 (1985-01-26) 1985年1月26日(40歳)
身長 180cm
体重 76kg
利き手
バックハンド 両手打ち
ツアー経歴
デビュー年 2003年
ツアー通算 6勝
シングルス 0勝
ダブルス 6勝
生涯獲得賞金 1,682,712 アメリカ合衆国ドル
4大大会最高成績・ダブルス
全豪 ベスト8(2012)
全仏 ベスト4(2014)
全英 ベスト4(2015)
全米 ベスト8(2015)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 243位(2005年5月9日)
ダブルス 7位(2015年7月17日)
獲得メダル
男子 テニス
オリンピック
2016 リオデジャネイロ ダブルス
2016年9月9日現在

フロリン・メルジェFlorin Mergea, 1985年1月26日 - )は、ルーマニアクラヨーヴァ出身の男子プロテニス選手。2016リオ五輪男子ダブルスで、ホリア・テカウと組み銀メダルを獲得した。 ダブルスのスペシャリストとして活動し、これまでにATPツアーでダブルス6勝を挙げている。自己最高ランキングはダブルス7位。身長180cm、体重76kg。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。「メルゲア」の表記も多く見られる。

来歴

メルジェは7歳からテニスを始める。2002年ウィンブルドン選手権2003年ウィンブルドン選手権ジュニア男子ダブルスでホリア・テカウとペアを組んで優勝している。

2003年にプロに転向。しかし長い間下部ツアーでの下積みが続き、4大大会の初出場は2008年全仏オープンであった。

2013年ウィンブルドン選手権にて

2013年10月のエルステ・バンク・オープンルカシュ・ロソルとペアを組みATPツアー初優勝を果たした。2014年全仏オープンマリン・ドラガニャ英語版とのペアでベスト4に進出した。

2015年はロハン・ボパンナ英語版とペアを組みマドリード・マスターズで優勝した。全豪オープン全米オープンでベスト8。ATPワールドツアー・ファイナルにも初出場し決勝でジャン=ジュリアン・ロイヤー/ホリア・テカウ組に4–6, 3–6で敗れ準優勝となった。

2016年ウィンブルドン選手権でベスト4に進出した。リオ五輪で初めてオリンピックに出場した。ホリア・テカウと組んだ男子ダブルス準決勝でアメリカのスティーブ・ジョンソン/ジャック・ソック組を6–3, 7–5で破り決勝に進出。決勝ではスペインのマルク・ロペス/ラファエル・ナダル組に2-6, 6-3, 4-6で敗れたがルーマニアのテニス競技では初めてとなる銀メダルを獲得した。

ATPツアー決勝進出結果

ダブルス: 13回 (6勝7敗)

結果 No. 決勝日 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
優勝 1. 2013年10月20日 ウィーン ハード
(室内)
ルカシュ・ロソル ダニエル・ネスター
ユリアン・ノール
7-5, 6-4
優勝 2. 2014年2月9日 ビニャ・デル・マール クレー オリバー・マラチ フアン・セバスティアン・カバル
ロベルト・ファラ
6–3, 6–4
優勝 3. 2014年7月20日 ハンブルク クレー マリン・ドラガニャ アレクサンダー・ペヤ
ブルーノ・ソアレス
6–4, 7–5
準優勝 1. 2015年1月17日 オークランド ハード ドミニク・イングロット レイベン・クラッセン
リーンダー・パエス
6–7(1–7), 4–6
準優勝 2. 2015年2月8日 モンペリエ ハード
(室内)
ドミニク・イングロット マーカス・ダニエル
アルチョム・シタック
6–3, 4–6, [14–16]
準優勝 3. 2015年4月11日 カサブランカ クレー ロハン・ボパンナ ラミーズ・ジュネイド
アディル・シャマスディン
6–3, 2–6, [7–10]
優勝 4. 2015年5月10日 マドリード クレー ロハン・ボパンナ マルチン・マトコフスキ
ネナド・ジモニッチ
6–2, 6–7(5), [11–9]
優勝 5. 2015年6月14日 シュトゥットガルト ロハン・ボパンナ アレクサンダー・ペヤ
ブルーノ・ソアレス
5–7, 6–2, [10–7]
準優勝 4. 2015年6月21日 ハレ ロハン・ボパンナ レイベン・クラッセン
ラジーブ・ラム
6–7(5), 2–6
準優勝 5. 2015年11月22日 ロンドン ハード
(室内)
ロハン・ボパンナ ジャン=ジュリアン・ロイヤー
ホリア・テカウ
4–6, 3–6
準優勝 6. 2016年1月16日 シドニー ハード ロハン・ボパンナ ジェイミー・マリー
ブルーノ・ソアレス
3–6, 6–7(6–8)
優勝 6. 2016年4月25日 ブカレスト クレー ホリア・テカウ クリス・グッチョーネ
アンドレ・サ
7–5, 6–4
準優勝 7. 2016年5月8日 マドリード クレー ロハン・ボパンナ ジャン=ジュリアン・ロイヤー
ホリア・テカウ
4-6, 6-7(5-7)
準優勝 8. 2016年8月12日 リオ五輪 ハード ホリア・テカウ マルク・ロペス
ラファエル・ナダル
2-6, 6-3, 4-6

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フロリン・メルジェ」の関連用語

フロリン・メルジェのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フロリン・メルジェのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフロリン・メルジェ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS