コネティカット・オープン (Connecticut Open)は、毎年8月の全米オープン 前週にコネチカット州 ニューヘイブン のイェール大学で開催されるWTA テニス トーナメント である。全米オープンシリーズ 女子部門の最終戦。
歴史
1948年に全米女子ハードコート選手権として創設。1968年にいったん廃止[1] 。しかし1988年に復活。
かつては男子も開催されていたが、2010年に廃止[2] 。ウィンストン・セーラム・オープン に移行された。
大会歴代優勝者
男子シングルス
開催地
年
優勝者
準優勝者
決勝結果
ニューヘイブン
2010
セルジー・スタホフスキー
デニス・イストミン
3–6, 6–3, 6–4
2009
フェルナンド・ベルダスコ
サム・クエリー
6–4, 7–6(6)
2008
マリン・チリッチ
マーディ・フィッシュ
6–4, 4–6, 6–2
2007
ジェームズ・ブレーク
マーディ・フィッシュ
7–5, 6–4
2006
ニコライ・ダビデンコ
アグスティン・カレリ
6–4, 6–3
2005
ジェームズ・ブレーク
フェリシアーノ・ロペス
3–6, 7–5, 6–1
ロングアイランド
2004
レイトン・ヒューイット
ルイス・オルナ
6–3, 6–1
2003
パラドーン・スリチャパン
ジェームズ・ブレーク
6–2, 6–4
2002
パラドーン・スリチャパン
フアン・イグナシオ・チェラ
5–7, 6–2, 6–2
2001
トミー・ハース
ピート・サンプラス
6–3, 3–6, 6–2
2000
マグヌス・ノーマン
トーマス・エンクビスト
6–3, 5–7, 7–5
1999
マグヌス・ノーマン
アレックス・コレチャ
7–6(4), 4–6, 6–3
1998
パトリック・ラフター
フェリックス・マンティーリャ
7–6(3), 6–2
1997
カルロス・モヤ
パトリック・ラフター
6–4, 7–6(1)
1996
アンドレイ・メドベデフ
マルティン・ダム
7–5, 6–3
1995
エフゲニー・カフェルニコフ
ヤン・シーメリンク
7–6(0), 6–2
1994
エフゲニー・カフェルニコフ
セドリック・ピオリーン
5–7, 6–1, 6–2
1993
マルク・ロセ
マイケル・チャン
6–4, 3–6, 6–1
1992
ペトル・コルダ
イワン・レンドル
6–2, 6–2
1991
イワン・レンドル
ステファン・エドベリ
6–3, 6–2
1990
ステファン・エドベリ
ゴラン・イワニセビッチ
7–6, 6–3
女子シングルス
開催地
年
優勝者
準優勝者
決勝結果
ニューヘイブン
2018
アリーナ・サバレンカ
カルラ・スアレス・ナバロ
6–1, 6–4
2017
ダリア・ガブリロワ
ドミニカ・チブルコバ
4–6, 6–3, 6–4
2016
アグニエシュカ・ラドワンスカ
エリナ・スビトリナ
6–1, 7–6(3)
2015
ペトラ・クビトバ
ルーシー・サファロバ
6–7(6), 6–2, 6–2
2014
ペトラ・クビトバ
マグダレナ・リバリコバ
6–4, 6–2
2013
シモナ・ハレプ
ペトラ・クビトバ
6–2, 6–2
2012
ペトラ・クビトバ
マリア・キリレンコ
7–6(9), 7–5
2011
キャロライン・ウォズニアッキ
ペトラ・チェトコフスカ
6–4, 6–1
2010
キャロライン・ウォズニアッキ
ナディア・ペトロワ
6–3, 3–6, 6–3
2009
キャロライン・ウォズニアッキ
エレーナ・ベスニナ
6–2, 6–4
2008
キャロライン・ウォズニアッキ
アンナ・チャクベタゼ
3–6, 6–4, 6–1
2007
スベトラーナ・クズネツォワ
アグネシュ・サバイ
4–6, 3–0 途中棄権
2006
ジュスティーヌ・エナン=アーデン
リンゼイ・ダベンポート
6–0, 1–0 途中棄権
2005
リンゼイ・ダベンポート
アメリ・モレスモ
6–4, 6–4
2004
エレーナ・ボビナ
ナタリー・ドシー
6–2, 2–6, 7–5
2003
ジェニファー・カプリアティ
リンゼイ・ダベンポート
6–2, 4–0 途中棄権
2002
ビーナス・ウィリアムズ
リンゼイ・ダベンポート
7–5, 6–0
2001
ビーナス・ウィリアムズ
リンゼイ・ダベンポート
7–6(6), 6–4
2000
ビーナス・ウィリアムズ
モニカ・セレシュ
6–2, 6–4
1999
ビーナス・ウィリアムズ
リンゼイ・ダベンポート
6–2, 7–5
1998
シュテフィ・グラフ
ヤナ・ノボトナ
6–4, 6–1
アトランタ
1997
リンゼイ・ダベンポート
サンドリーヌ・テスチュ
6–4, 6–1
1996
開催なし
1995
開催なし
ストラットン ・マウンテン
1994
コンチタ・マルティネス
アランチャ・サンチェス・ビカリオ
4–6, 6–3, 6–4
1993
コンチタ・マルティネス
ジーナ・ガリソン
6–3, 6–2
サンアントニオ
1992
マルチナ・ナブラチロワ
ナタリー・トージア
6–2, 6–1
1991
シュテフィ・グラフ
モニカ・セレシュ
6–4, 6–3
1990
モニカ・セレシュ
マニュエラ・マレーバ=フラニエール
6–4, 6–3
1989
シュテフィ・グラフ
アン・ヘンリクソン
6–1, 6–4
1988
シュテフィ・グラフ
カテリナ・マレーバ
6–4, 6–1
男子ダブルス
開催地
年
優勝者
準優勝者
決勝結果
ニューヘイブン
2010
ロベルト・リンドステット ホリア・テカウ
ロハン・ボパンナ アイサム=ウル=ハク・クレシ
6–4, 7–5
2009
ユリアン・ノール ユルゲン・メルツァー
ブルーノ・ソアレス ケビン・ウリエット
6–4, 7–6(3)
2008
マルセロ・メロ アンドレ・サ
マヘシュ・ブパシ マーク・ノールズ
7–5, 6–2
2007
マヘシュ・ブパシ ネナド・ジモニッチ
マリウシュ・フィルステンベルク マルチン・マトコフスキ
6–3, 6–3
2006
ジョナサン・エルリック アンディ・ラム
マリウシュ・フィルステンベルク マルチン・マトコフスキ
6–3, 6–3
2005
ガストン・エトリス マルティン・ロドリゲス
ラジーブ・ラム ボビー・レイノルズ
6–4, 6–3
ロングアイランド
2004
アンソニー・デュピュイ ミカエル・ロドラ
イブ・アレグロ ミヒャエル・コールマン
6–2, 6–4
2003
ロビー・コーニッグ マルティン・ロドリゲス
マルティン・ダム シリル・スーク
6–3, 7–6
2002
マヘシュ・ブパシ マイク・ブライアン
ペトル・パラ パベル・ビズネル
6–3, 6–4
2001
ジョナサン・スターク ケビン・ウリエット
レオシュ・フリエドル ラデク・ステパネク
6–1, 6–4
2000
ジョナサン・スターク ケビン・ウリエット
ジャン=マイケル・ギャンビル スコット・ハンフリーズ
6–4, 6–4
1999
オリビエ・ドレートル ファブリス・サントロ
ジャン=マイケル・ギャンビル スコット・ハンフリーズ
7–5, 6–4
1998
フリアン・アロンソ ハビエル・サンチェス
ブランドン・クーペ デイブ・ランドール
6–4, 6–4
1997
マルコス・オンドルスカ デビッド・プリノジル
マーク・ケイル トッド・ジェイソン・ミドルトン
6–4, 6–4
1996
ルーク・ジェンセン マーフィー・ジェンセン
ヘンドリック・ドレークマン アレクサンドル・ボルコフ
6–3, 7–6
1995
シリル・スーク ダニエル・バチェク
リック・リーチ スコット・メルビル
5–7, 7–6, 7–6
1994
オリビエ・ドレートル ギー・フォルジェ
アンドリュー・フロレント マーク・ペッチェイ
6–4, 7–6
1993
マルク=ケビン・ゲルナー デビッド・プリノジル
アルノー・ブッチ オリビエ・ドレートル
6–7, 7–5, 6–2
1992
フランシスコ・モンタナ Greg Van Emburgh
ジャンルカ・ポッツィ Olli Rahnasto
6–4, 6–2
1991
エリック・イエレン カール=ウーヴェ・シュティーブ
ダグ・フラック ディエゴ・ナルギソ
0–6, 6–4, 7–6
1990
ギー・フォルジェ ヤコブ・ラセク
ウド・リジェフスキ ミヒャエル・シュティヒ
2–6, 6–3, 6–4
女子ダブルス
開催地
年
優勝者
準優勝者
決勝結果
ニューヘイブン
2018
アンドレア・セスティニ・フラバーチコバ バルボラ・ストリコバ
謝淑薇 ラウラ・シグムント
6–4, 6–7(7), [10–4]
2017
ガブリエラ・ダブロウスキー 徐一幡
アシュリー・バーティ ケーシー・デラクア
3–6, 6–3, [10–8]
2016
サニア・ミルザ モニカ・ニクレスク
カテリナ・ボンダレンコ 荘佳容
7–5, 6–4
2015
ユリア・ゲルゲス ルーシー・ハラデツカ
荘佳容 梁晨
6–3, 6–1
2014
アンドレヤ・クレパーチ シルビア・ソレル=エスピノサ
マリナ・エラコビッチ アランチャ・パラ・サントンハ
7–5, 4–6, [10–7]
2013
サニア・ミルザ 鄭潔
アナベル・メディナ・ガリゲス カタリナ・スレボトニク
6–3, 6–4
2012
リーゼル・フーバー リサ・レイモンド
アンドレア・フラバーチコバ ルーシー・ハラデツカ
4–6, 6–0, [10–4]
2011
荘佳容 オリガ・ゴボルツォワ
サラ・エラニ ロベルタ・ビンチ
7–5, 6–2
2010
クベタ・ペシュケ カタリナ・スレボトニク
ベサニー・マテック=サンズ メガン・ショーネシー
7–5, 6–0
2009
ヌリア・リャゴステラ・ビベス マリア・ホセ・マルティネス・サンチェス
イベタ・ベネソバ ルーシー・ハラデツカ
6–2, 7–5
2008
クベタ・ペシュケ リサ・レイモンド
ソラナ・チルステア モニカ・ニクレスク
4–6, 7–5, [10–7]
2007
サニア・ミルザ マラ・サンタンジェロ
カーラ・ブラック リーゼル・フーバー
6–1, 6–2
2006
晏紫 鄭潔
リサ・レイモンド サマンサ・ストーサー
6–4, 6–2
2005
リサ・レイモンド サマンサ・ストーサー
ヒセラ・ドゥルコ マリア・キリレンコ
6–2, 6–7(1), 6–1
2004
ナディア・ペトロワ メガン・ショーネシー
マルチナ・ナブラチロワ リサ・レイモンド
6–1, 1–6, 7–6(4)
2003
ビルヒニア・ルアノ・パスクアル パオラ・スアレス
アリシア・モリク マギ・セルナ
7–6(6), 6–3
2002
ダニエラ・ハンチュコバ アランチャ・サンチェス・ビカリオ
タチアナ・ガルビン ヤネッテ・フサロバ
7–6, 1–6, 7–5
2001
カーラ・ブラック エレーナ・リホフツェワ
エレナ・ドキッチ ナディア・ペトロワ
6–0, 3–6, 6–2
2000
ジュリー・アラール=デキュジス 杉山愛
ビルヒニア・ルアノ・パスクアル パオラ・スアレス
6–4, 5–7, 6–2
1999
リサ・レイモンド レネ・スタブス
エレーナ・リホフツェワ ヤナ・ノボトナ
7–6(1), 6–2
1998
アレクサンドラ・フセ ナタリー・トージア
マリアン・デ・スウォート ヤナ・ノボトナ
6–1, 6–0
アトランタ
1997
ニコル・アレント マノン・ボーラグラフ
アレクサンドラ・フセ ナタリー・トージア
6–7(5), 6–3, 6–2
1996
開催なし
1995
開催なし
ストラットン ・マウンテン
1994
エリザベス・スマイリー パム・シュライバー
コンチタ・マルティネス アランチャ・サンチェス・ビカリオ
7–6(4), 2–6, 7–5
1993
エリザベス・スマイリー ヘレナ・スコバ
マニュエラ・マレーバ=フラニエール メルセデス・パス
6–1, 6–2
サンアントニオ
1992
マルチナ・ナブラチロワ パム・シュライバー
パティ・フェンディック アンドレア・ストルナドワ
3–6, 6–2, 7–6(4)
1991
パティ・フェンディック モニカ・セレシュ
ジル・ヘザリントン キャシー・リナルディ
7–6(2), 6–2
1990
キャシー・ジョーダン エリザベス・スマイリー
ジジ・フェルナンデス ロビン・ホワイト
7–5, 7–5
1989
カトリナ・アダムズ パム・シュライバー
パティ・フェンディック ジル・ヘザリントン
3–6, 6–1, 6–4
1988
ロリ・マクニール ヘレナ・スコバ
ロザリン・フェアバンク グレッチェン・メジャーズ
6–3, 6–7(5), 6–2
脚注
外部リンク
WTA ティアIIトーナメント(1990年~2008年)