コネホ・バレーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コネホ・バレーの意味・解説 

コネホ・バレー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/05 01:46 UTC 版)

コネホ・バレー
南カリフォルニアの地勢図、コネホ・バレーはサンフェルナンド・バレーの西の小さな山がちの地域
アメリカ合衆国
 カリフォルニア州

コネホ・バレー: Conejo Valley)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ベンチュラ郡南東部とロサンゼルス郡北西部に跨る地域である。1542年にポルトガル人探検家フアン・ロドリゲス・カブリリョによって発見され、スペイン政府に認められた土地特許であるランチョ・エル・コネホの一部になった。スペイン語のコネホはウサギを意味し、その地域に多かったウサギ[1]、特にデザート・コットンテイル (Sylvilagus audubonii) とブラッシュラビット (Sylvilagus bachmani) [2]に言及したものだった。コネホ・バレーはロサンゼルス大都市圏の北西部にある。

地理

コネホ・バレーは東をサンフェルナンド・バレーとロサンゼルス市に接し、北はシミヒルズ、北西はラスポサスヒルズとサンタロサ・バレー、西はコネホ山(コネホヒルズとも呼ばれる)とオックスナード平原、南はサンタモニカ山脈とマリブ、南東はロサンゼルス市のウェストサイドに接しており、その先は太平洋である。高度の高い地域はサンタモニカ山脈に入っている。

経済

ハイテクの中でも特にバイオテクノロジー分野でアムジェンバクスター、重機械のジェネラル・ダイナミクスおよび航空宇宙産業のロックウェル・インターナショナルなど多くのハイテク会社がこの地域で栄えている。その他にもインターネット関連企業や通信系のベライゾン・コミュニケーションズベライゾン・ワイヤレスなど技術系の会社が多い。医療系ではウェルポイント、コンサルタントのJDパワー、自動車のフォルクスワーゲンアウディ、コンピュータゲームのTHQ、および化粧品のジャフラ・コスメティックスなどの企業もある。コネホ・バレーは白人が多数で、ヒスパニックがそれに続く地域であるが、アジア系アメリカ人が少数でも増加しつつあり、その多くが地域の会社で働いている。

プランテーション

1910年にジョン・エドワーズがデ・ラ・ゲラの相続人から特許土地ランチョ・エル・コネホの一部だった土地を購入した。その後、ハロルド・ジャンスとエドウィン・ジャンスがジョン・エドワーズの相続人から現在サウザンドオークス中心部となっている土地1万エーカー (40 km²) を購入した。ジャンス・コネホ・ランチと名付けられた牧場が農園に使われ、サンタスザナ山脈とシミヒルズを使ってサラブレッド馬を飼育した。1950年代から1960年代にかけて、テレビ映画『ライフルマン』、『ガンスモーク』および『ボナンザ』がジャンス・コネホで撮影された。またディズニー映画の『デビー・クロケット、ワイルドフロンティンアの王』や『ウェスト・ホー・ザ・ワゴンズ』でもロケ現場として使われた。この2本にはフェス・パーカーが主演した。

都市と町

脚注

  1. ^ Nelson, Frank (July 6, 2008). “Conejo Oaks: An animal oasis”. Los Angeles Times. http://www.latimes.com/classified/realestate/la-re-guide6-2008jul06,0,1763929.story 2009年6月14日閲覧。 
  2. ^ City of Thousand Oaks (July 2, 1996) (PDF), Conservation of the Thousand Oaks General Plan, p. 51, http://www.toaks.org/civica/filebank/blobdload.asp?BlobID=2632 2009年6月14日閲覧。 

外部リンク

座標: 北緯34度22分 西経119度09分 / 北緯34.36度 西経119.15度 / 34.36; -119.15




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コネホ・バレー」の関連用語

コネホ・バレーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コネホ・バレーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコネホ・バレー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS