コネティカット聾唖教育指導施設とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コネティカット聾唖教育指導施設の意味・解説 

コネティカット聾唖教育指導施設

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 04:08 UTC 版)

コネティカット聾唖教育指導施設英語: Connecticut Asylum for the Education and Instruction of Deaf and Dumb Persons[1])は、1817年コネティカット州に設立されたアメリカ初の公立ろう学校である。後のアメリカろう学校英語版: American School for the Deaf)の前身となっている。

沿革

創立者は、トーマス・ホプキンズ・ギャローデットローラン・クレークメーソン・コグスウェル英語版である。

最初に入学した生徒は、創立者の一人の娘アリス・コグスウェルや肖像画家のジョン・ブリュースター・ジュニアを含めて12歳から51歳までの7人のろう児・者だった。そのうち、教師になったのは4人だった。

初期のろう教育において、教員養成を行った学校であった。また、教員に加えて、画家、作家、新聞社主など多くの優れたろう者を世に送り出した。

また、アメリカにおける最古のろう教育関係刊行物である「アメリカろう者年報英語版」("The American Annals of the Deaf")は、1847年、同校で初めて発行された。南北戦争のため発行できなかった時期を除いて現在まで発行され続けている。後に編集事務局はギャローデット大学に移っている。

脚注

  1. ^ disability history museum(英語)--Education: Essay: Disability History Museum



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コネティカット聾唖教育指導施設」の関連用語

コネティカット聾唖教育指導施設のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コネティカット聾唖教育指導施設のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコネティカット聾唖教育指導施設 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS