マデラ_(カリフォルニア州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マデラ_(カリフォルニア州)の意味・解説 

マデラ (カリフォルニア州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 21:39 UTC 版)

マデラ
Madera
愛称 : カリフォルニアの中心、狂気の町、ニッケル・ニッケル・ナイン
位置

マデラ郡内の位置
座標 : 北緯36度57分41秒 西経120度3分39秒 / 北緯36.96139度 西経120.06083度 / 36.96139; -120.06083
歴史
1907年
行政
アメリカ合衆国
   カリフォルニア州
  マデラ郡
 市 マデラ
Madera
市長 ロバート・L・ポイスレス
地理
面積  
  市域 31.8 km2
    陸上   31.8 km2
    水面   0 km2
      水面面積比率     0%
標高 83 m
人口
人口 (2020年現在)
  市域 66,224人
  備考 [1]
その他
等時帯 太平洋標準時 (UTC-8)
夏時間 太平洋夏時間 (UTC-7)
公式ウェブサイト : City of Madera

マデラ: Madera)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州マデラ郡にある都市。同郡の郡庁所在地である[2]。人口は6万6224人(2020年)。マデラ郡全郡とフレズノ都市圏に跨るマデラ・チャウチラ都市圏の主要都市であり、フレズノ市からは北西の郊外、サンホアキン・バレーに位置する。

歴史

マデラの町は1876年にカリフォルニア製材会社が区画を引いた[3]。最初の郵便局は1877年に開設された[3]。1907年には市制が布かれた[3]

市のランドマークとしては、歴史あるマデラ給水塔と市が運営するドライブイン映画劇場がある。

地理と気候

マデラは 北緯36度57分41秒 西経120度03分39秒 / 北緯36.96139度 西経120.06083度 / 36.96139; -120.06083に位置する[4]アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、市域全面積は12.3平方マイル (31.8 km2)であり、すべて陸地である。

市内にはマデラ・アメリカブドウ栽培地域がある。カリフォルニア州の地理中心がマデラの東38マイル (61 km)、マデラ郡内にある。

1月の平均最高気温は 53.9°F(12.2℃)、最低気温は 35.9°F(2.2℃) である。7月の平均最高気温は 98.3°F(36.8℃)、最低気温は 61.4°F(16.3℃) である。年平均で 90°F(32℃) を超える日が105.2日あり、32°F(0℃) を下回る日が30.8日ある。過去最高気温は1961年7月13日の 116°F(46.7℃)、過去最低気温は1949年1月10日の 15°F(−9.4℃) だった。

年平均降水量は10.97インチ (278 mm) であり、計測可能な降水日は43日ある。過去最も降水量が多かった年は1983年の22.13インチ (562 mm)、最も少なかったのは1932年の4.73インチ (120 mm) だった。1か月間で最も降水量が多かったのは1991年3月の7.11インチ (181 mm) だった。24時間雨量で最も多かったのは2005年5月6日の2.60インチ (66 mm) だった。降雪は稀だが、1962年1月に4.0インチ (10 cm) を記録した[5]

人口動態

以下は2000年国勢調査による人口統計データである。

基礎データ

  • 人口: 43,207人(2009年では56,710人)
  • 世帯数: 11,978世帯
  • 家族数: 9,438家族
  • 人口密度: 1,357.4人/km2(3,515.3人/mi2
  • 住居数: 12,521軒
  • 住居密度: 393.4軒/km2(1,018.7軒/mi2

人種別人口構成

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 35.4%
  • 18-24歳:12.5%
  • 25-44歳: 28.2%
  • 45-64歳: 14.9%
  • 65歳以上: 8.8%
  • 年齢の中央値: 26歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 102.8
    • 18歳以上: 101.1

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 48.4%
  • 結婚・同居している夫婦: 53.7%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 17.5%
  • 非家族世帯: 21.2%
  • 単身世帯: 16.8%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 7.9%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 3.57人
    • 家族: 3.90人

収入

収入と家計(2007年推計)

  • 収入の中央値
    • 世帯: 31,033米ドル
    • 家族: 31,927米ドル
    • 性別
      • 男性: 29,776米ドル
      • 女性: 23,210米ドル
  • 人口1人あたり収入: 11,674米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 32.5%
    • 対家族数: 25.6%
    • 18歳未満: 40.0%
    • 65歳以上: 12.7%

教育

高等教育機関としては、州中央コミュニティ・カレッジ地区のキャンパスであるマデラ・コミュニティ・カレッジ・センターがある。

マデラ市の公共教育はマデラ統一教育学区が管轄している。

交通

市内にはカリフォルニア州道99号線がほぼ北西から南東に貫いている。市の東部にあるカリフォルニア州道41号線には東向き郡道あるいは州道145号線を介して接続しており、州道145号線は北東から南西方向に市内に入り、州道99号線と交差して真南に向っている。カリフォルニア州道152号線の東端が市の北部10マイル (16 km) にあり、州道99号線と接続している。

政治

カリフォルニア州議会では、上院の第12および下院の第29選挙区に属している。連邦議会下院ではカリフォルニア州第19選挙区に属しており、クック投票動向指数は共和党+10となっている[6]。2010年時点ですべて共和党議員が務めている。

著名な出身者と住人

姉妹都市

脚注

  1. ^ Quickfacts.census.gov”. 2023年8月19日閲覧。
  2. ^ Find a County, National Association of Counties, http://www.naco.org/Counties/Pages/FindACounty.aspx 2011年6月7日閲覧。 
  3. ^ a b c Durham, David L. (1998). California's Geographic Names: A Gazetteer of Historic and Modern Names of the State. Quill Driver Books. p. 798. ISBN 9781884995149.
  4. ^ US Gazetteer files: 2010, 2000, and 1990, United States Census Bureau, (2011-02-12), http://www.census.gov/geo/www/gazetteer/gazette.html 2011年4月23日閲覧。 
  5. ^ http://www.wrcc.dri.edu/cgi-bin/cliMAIN.pl?ca5233
  6. ^ Will Gerrymandered Districts Stem the Wave of Voter Unrest?”. Campaign Legal Center Blog. 2007年10月20日閲覧。
  7. ^ "Beatty honored for science reporting," The Madera Tribune, June 29, 2009, Page A1
  8. ^ "Madera MMA fighter wins title," The Madera Tribune, Oct. 29, 2010, Page A6
  9. ^ "4 Madera artists displaying works in Fresno," The Madera Tribune, July 4, 2009, Page B1

外部リンク


「マデラ (カリフォルニア州)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マデラ_(カリフォルニア州)」の関連用語

マデラ_(カリフォルニア州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マデラ_(カリフォルニア州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマデラ (カリフォルニア州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS