19_(ポール・ハードキャッスルの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 19_(ポール・ハードキャッスルの曲)の意味・解説 

19 (ポール・ハードキャッスルの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/25 22:51 UTC 版)

19 」(Nineteen)は、1985年に、イギリスミュージシャンポール・ハードキャッスル(Paul Hardcastle)が発売したシングル曲。ベトナム戦争アメリカ兵士のその後を主題とした。曲名の「19」は、アメリカのベトナム戦争従軍兵の平均年齢が19歳だったことを表している。なお、この数字については否定する意見もある[1]

概要

この曲では、主に、ABC製作のドキュメンタリー番組『Vietnam Requiem』でのニュースナレーションや、サンプラーで拾った心的外傷後ストレス障害に悩む元兵士のインタビュー音声のリミックスのみが、使用されている(一部に女性コーラスがある)。この音声をシンセサイザーを用いたファンクテンポの曲と同期させている。

同時に製作されたビデオクリップも同じ番組の映像を繋いで編集されており、少々のテロップと何箇所かで写る星条旗とその前後程度しか加工されていない。

なお、ハードキャッスルはABCから映像と音声の無断使用で訴えられ、またマイク・オールドフィールドからは曲を盗作したとして告訴された。

「19」は、1985年5月5日に全英シングルチャート1位を獲得し、アイヴァー・ノヴェロ賞を受賞した。世界13カ国で発売され、アメリカでは20位にチャートインした。日本では1985年6月29日に東芝EMI/クリサリスレーベル(当時)よりオリジナル版(7インチシングル)が発売され、後に小林完吾[2]による吹き替え版で7インチシングルの「ジャパニーズ・ミックス」と12インチシングル(エクステンデッド・ジャパニーズ・ミックス)も発売された。なお、1996年に発表された「Look To The Future」の最終トラックである11曲目に『19 (The Full Story)』が再リミックスされて収録されている。日本語バージョン以外ではスペイン語・ドイツ語・フランス語バージョンがある。

脚注

  1. ^ Statistics about the Vietnam War”. Vietnam Helicopter Flight Crew Network. 2008年5月3日閲覧。
  2. ^ 当時日本テレビアナウンサーで、同局の最終版ニュース番組『NNNきょうの出来事』のキャスターを務めていた。

ビデオクリップ


「19 (ポール・ハードキャッスルの曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「19_(ポール・ハードキャッスルの曲)」の関連用語

19_(ポール・ハードキャッスルの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



19_(ポール・ハードキャッスルの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの19 (ポール・ハードキャッスルの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS