1981年再結成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 03:16 UTC 版)
1971年の解散から10年経った1981年の1月22日~25日にかけて、東京・有楽町の日劇が取り壊されるのを前に、内田裕也を中心に『サヨナラ日劇ウエスタンカーニバル』が開催され、ザ・スパイダース、ジャッキー吉川とブルーコメッツ、ザ・カーナビーツなど往年のグループ・サウンズが再結成した。ザ・タイガースは最終日の1月25日に岸部一徳、森本、加橋、沢田の4名で再結成して9曲を演奏し、シローも1曲参加した。 1981年11月に岸部一徳、森本、加橋、沢田、シローの5名で「ザ・タイガース同窓会」と銘打って本格的な再結成が発表され、シングル「十年ロマンス」をリリースした。瞳は参加していない。 翌1982年2月には、アルバム『THE TIGERS 1982』をリリースし、3~4月に日本武道館を含む全国主要都市でのツアーを展開した。ツアー中にシングル「色つきの女でいてくれよ」がヒットし、TV、CMへ出演、写真集も発売された。CM出演、コンサートのビデオ、シングル発売は1983年まで続いた。1983年3月にシングル「銀河旅行」をリリースした。 1989年12月31日には、『第40回NHK紅白歌合戦』に出場する(初出場)。紅白40回記念大会の昭和を振り返るコーナーに出演し、「花の首飾り」、「君だけに愛を」をメドレーで演奏した。 「ザ・タイガース」名義以外での活動も、散発的におこなわれた。 1988年に森本が中心となり、往年のGSの中心メンバーがそろって「タイガース・メモリアル・クラブバンド」を結成、アルバム制作やコンサート活動を行った。アルバムでは「花の首飾り」を瞳を除くメンバーで新録音している。また、本人たち出演のカラオケ「DAM」では、沢田と瞳を除く4人が出演している。 1989年には、大阪城ホール及び横浜アリーナで開かれた「タイガース・メモリアル・クラブ・バンド」コンサートに瞳を除く5人のタイガースでトリで出演。ジョイント演奏コーナーが大半を占める中、単独で数曲を演奏した後に、「シーサイド・バウンド」で他の出演者も加わって演奏し、フィナーレへと進んだ。 1993年には森本、加橋、シローに岩本恭生を加えた構成で「ザ・タイガースマニア」というユニットで活動しシングルをリリースしている。 1997年には、森本、一徳、沢田がロックユニット「TEA FOR THREE」を結成し、CDシングルを発売、ラジオ番組のパーソナリティなども務めたが現在は活動を休止している。
※この「1981年再結成」の解説は、「ザ・タイガース」の解説の一部です。
「1981年再結成」を含む「ザ・タイガース」の記事については、「ザ・タイガース」の概要を参照ください。
- 1981年再結成のページへのリンク