1981年以前
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 09:31 UTC 版)
「一宮市立尾西図書館」の記事における「1981年以前」の解説
1955年(昭和30年)1月1日に愛知県中島郡起町と中島郡朝日村が合併して尾西市が誕生し、尾西市は同年4月1日に中島郡今伊勢村開明地区を編入した。1956年(昭和31年)4月には旧起町役場の一角に尾西市立図書館が開館し、一般貸出を開始した。 1958年(昭和33年)に尾西市役所新庁舎が完成し、1962年(昭和37年)12月には旧庁舎跡地に尾西文化会館が竣工。図書館は尾西文化会館の3階の一角に移転した。尾西文化会館は愛知県と尾西市の施設を併せ持った、当時としては全国的に見て珍しい施設だった。 1971年(昭和46年)4月21日には1階の旧展示室に移転し、延床面積は約3倍となった。座席数は36席から102席に増えた。本格的な館外貸出を開始したのはこの時である。開館時間は「9時-17時」、休館日は火曜・祝日・年末年始だった。
※この「1981年以前」の解説は、「一宮市立尾西図書館」の解説の一部です。
「1981年以前」を含む「一宮市立尾西図書館」の記事については、「一宮市立尾西図書館」の概要を参照ください。
- 1981年以前のページへのリンク