1時間枠時代とは? わかりやすく解説

1時間枠時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/19 07:50 UTC 版)

関西テレビ制作火曜夜10時枠の連続ドラマ」の記事における「1時間枠時代」の解説

愛と死砂漠1971年4月6日 - 9月28日松本清張原作ここから22:00 - 22:56江戸巷談・花の日本橋1971年10月5日 - 1972年3月28日忍法かげろう斬り1972年4月4日 - 9月26日眠狂四郎田村正和版)(1972年10月3日 - 1973年3月27日ここから22:00 - 22:55真夜中の警視1973年4月3日 - 5月15日追跡1973年5月22日 - 9月4日この後海外作品痛快!自動車野郎』をつなぎとして放送どてらい男1973年10月2日 - 1975年3月25日1975年4月以降日曜21時へ移動けんか安兵衛松方弘樹版)(1975年4月1日 - 9月30日。これのみ『白雪劇場』) 宮本武蔵十代目市川海老蔵版)(1975年10月7日 - 1976年3月30日ここから22:00 - 22:54お耳役秘帳1976年4月6日 - 9月28日コードナンバー108 7人のリブ1976年10月5日 - 12月28日事件(秘)お料理法1977年1月4日 - 3月29日菜の花の女1977年4月5日 - 6月28日) 志都という女(1977年7月5日 - 9月27日) 女がふりむくとき(1977年10月4日 - 12月27日) 炎の家・愛は二度生まれる 忘れがたき日々 柳生一族の陰謀1978年10月3日 - 1979年6月26日雲霧仁左衛門 騎馬奉行1979年10月2日 - 1980年3月25日服部半蔵 影の軍団1980年4月1日 - 9月30日旅がらす事件帖1980年10月7日 - 1981年3月31日闇を斬れ1981年4月7日 - 9月29日影の軍団II1981年10月6日 - 1982年3月30日影の軍団III1982年4月6日 - 9月28日暁に斬る!1982年10月5日 - 1983年3月29日大奥1983年版)(1983年4月5日 - 1984年3月27日流れ星佐吉1984年4月3日 - 1984年9月25日暴れ九庵1984年10月2日 - 1985年3月26日影の軍団IV1985年4月2日 - 10月1日

※この「1時間枠時代」の解説は、「関西テレビ制作火曜夜10時枠の連続ドラマ」の解説の一部です。
「1時間枠時代」を含む「関西テレビ制作火曜夜10時枠の連続ドラマ」の記事については、「関西テレビ制作火曜夜10時枠の連続ドラマ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1時間枠時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1時間枠時代」の関連用語

1時間枠時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1時間枠時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの関西テレビ制作火曜夜10時枠の連続ドラマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS