1人プレイ用オリジナルゲーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 05:00 UTC 版)
「メイド イン ワリオ」の記事における「1人プレイ用オリジナルゲーム」の解説
なわとび フォーエヴァー プチゲームの「なわとび」(ジミー)と同様の操作で、できるだけ長い回数飛び続けるゲーム。「ジミー(スポーツ)」をクリアすると出現。操作するキャラクターはワリオ、縄をまわすのはカットとアナが変更されている。100回をクリアすると、次からはなわとびをする時のBGMを選べるようになる(最初から用意されているBGMはドリブルのステージの音楽「こえのただようなみま」と同じ。BGM選択可能後はカットのステージの音楽「はるなつあきふゆ」と、オリジナルのBGM。前者の2曲は画面下部に歌詞が表示される)。 1人プレイ用オリジナルゲームの共通点は、お手つきが無く、1回でも失敗すると即ゲームオーバーになってしまう。 スケボーよ えいえんに プチゲームの「スケボー」(ジミー)と同様の操作で、障害物にぶつからずできるだけ長い距離を走り抜けるゲーム。「ジミー(リミックスNo.1)」をクリアすると出現。操作するキャラクターは、ナインボルトに変更されている(乗っているのは、ナインボルトのデモ画面にも登場した「ナインボルトSK8」)。ある程度進むと、プチゲームにもあった壁やブロックの他にも、上下に移動する鳥が障害物としてゆく手を阻む。 はてしなく かみヒコーキ プチゲームの「かみヒコーキ」(モナ)と同様の操作で、壁にぶつからずできるだけ下まで降りていくゲーム。「ジミー(リミックスNo.2)」をクリアすると出現。一定の地点を通過するごとに最高記録が映し出される(この際、ジミーなどのキャラクターが順序に登場する)。 PYORO オリジナルのミニゲーム。全てのプチゲームに挑戦し、「図鑑」のプチゲーム一覧を完成させると出現。空から降ってくる豆を、斜め45度に伸びる舌で食べることが目的。出来るだけ高いところで食べる点数が高い。豆に当たるとミス(お手つき無し)。豆が地面に落ちると床が崩れ、移動範囲が狭くなる。たまに落ちてくる白い豆を食べると床が一つ復活する。さらに、光る豆を食べると落下中の豆が全て消え床が10マス回復する。2万点を超えると画面がモノクロになり、3万点を超えると画面が白黒になる。 なお、ゲームのオープニングはこの作品のヒットのニュースを見たワリオが会社を設立するに至る経緯となっている。 PYORO2 オリジナルのミニゲーム。「図鑑」のプチゲーム一覧が完成した状態で、全てのプチゲームで合格点以上のスコアを記録すると出現。空から降ってくる豆を、斜め45度に吹き出す種で消すことが目的(但し非常に速いスピードで飛ばすという設定から、画面上で種は表示されない)。まとめて豆を消すと高得点が狙える。ミスの条件、豆と地面の関係、画面の変化などはPYOROと同様。
※この「1人プレイ用オリジナルゲーム」の解説は、「メイド イン ワリオ」の解説の一部です。
「1人プレイ用オリジナルゲーム」を含む「メイド イン ワリオ」の記事については、「メイド イン ワリオ」の概要を参照ください。
- 1人プレイ用オリジナルゲームのページへのリンク