1人プレイ用リメイクゲーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 05:00 UTC 版)
「メイド イン ワリオ」の記事における「1人プレイ用リメイクゲーム」の解説
ドクターワリオ ファミリーコンピュータで発売された『Dr.マリオ』のアレンジ版。「ジミー(スポーツ)」を1度クリアした後に、再プレイして20ゲーム以上クリアすると出現。キャラがマリオからワリオに替わり、ウイルスの姿も変更されている(オリジナルと違い、どこか間の抜けた顔つきになっている)。また1人用のみである点、音楽が「CHILL」のみである点も異なる。 ハエたたき スーパーファミコンで発売された『マリオペイント』内のミニゲームハエたたきの移植版。「ジミー(リミックスNo.1)」を1度クリアした後に、再プレイして25ゲーム以上クリアすると出現。マリオペイントはマウスでの操作であったのに対し、十字キーで操作する。操作がマウスに比べて不自由な分、やや残機が増えやすくなるように変更されている。ステージ間のデモで登場するキャラクターは、マリオ達からワリオをはじめとする「メイド イン ワリオ」のキャラクターに変更されている。ちなみに、一面でのボスのハエの攻撃パターンはマリオペイントより攻撃パターンが少なく、2周目からマリオペイント版の1周目のパターンになる。 シェリフ 往年の任天堂のアーケードゲーム『シェリフ』(1979年に発売)のアレンジ移植版。基本的な操作は同じだが、プレイヤーがワリオに描き替えられている(オープニング画面では、乱入したワリオがアーケード版のシェリフを追い出すシーンが見られる)。「ジミー(リミックスNo.2)」を1度クリアした後に、再プレイして25ゲーム以上クリアすると出現。99999999点以上はいかない。
※この「1人プレイ用リメイクゲーム」の解説は、「メイド イン ワリオ」の解説の一部です。
「1人プレイ用リメイクゲーム」を含む「メイド イン ワリオ」の記事については、「メイド イン ワリオ」の概要を参照ください。
- 1人プレイ用リメイクゲームのページへのリンク