プログレッシブ【progressive】
プログレッシブ(NYSE:PGR)
住所: | 6300 Wilson Mills RoadMayfield Village, OH 44143United States |
電話: | 1- (440) 461-5000 |
FAX: | 1- (440) 446-7436 |
ウェブサイト: | http://www.progressive.com/ |
業種: | 金融 |
業界: | 損害保険 |
» ダウ・ジョーンズ米国企業総合情報データベースはこちら
プログレッシブ 【progressive scanning】
プログレッシブ (Progressive)
プログレッシブ
525 本の走査線を60分の1秒ごとに一気に再現する表示方法。ノンインターレース走査(順次走査)とも言い、ハイビジョンや高級ワイドテレビで採用例が多い。一般的にちらつきの少ないきめ細かな映像が得られる。
(執筆:オーディオビジュアル評論家 藤原陽祐)
※この情報は「1999~2002年」に執筆されたものです。
プログレッシブ
奇数フィールド、偶数フィールドを交互に表示するインターレースに対して、プログレッシブは1本目、2本目、3本目、4本目───と全走査線を一気に書き出す。走査線数が同じなら、垂直解像度が有利になる。
(執筆:オーディオビジュアル評論家 藤原陽祐)
※この情報は「1999~2002年」に執筆されたものです。
ノンインターレース
【英】non-interlace, progressive, non-interlace scan, progressive scan
ノンインターレースとは、テレビやモニタなどの映像表示方式の一つで、画面を構成する走査線の書き込み作業を上から下へと順番に行って画像を表示する技術のことである。
アナログテレビでは、走査線を偶数の線と奇数の線とに分けて、飛び越し走査する技術(インターレース)が採用されていた。この技術は、1画面を本来の半分の走査線数で表示するため、画質が高いとはいえなかった。
しかし、BSデジタル放送では、1画面を上から順番に走査するノンインターレースを採用しているため、ちらつきのない画質の高い映像が得られる。
参照リンク
Television Technology - (The Museum of Broadcast Communications)
プログレッシブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/27 16:02 UTC 版)
プログレッシブ、プログレッシヴ(英: progressive)
- 「進歩的」「進行形の」「進行性の」「漸進的な」「累進的な」「連続的な」などを意味する英語。
- 進歩主義 (政治) - 世代を重ねるごとに国家・社会を理想的なものへ変革していこうという政治概念。プログレッシビズム(progressivism)。
- 進歩主義 (教育) - ジョン・デューイの経験主義・プラグマティズムを理論とした教育思想。プログレッシブ・エデュケーション(progressive education)。
- 現代音楽 - 西洋クラシック音楽の流れをくむ、20世紀後半から現在に至る音楽。前衛音楽。
- プログレッシブ (辞典) - 小学館から出版されている辞典。
- プログレッシブ(教科書)-同じく小学館傘下だった尚学図書から発行されていた高校用英語教科書。
- プログレッシブ・ロック - 1960年代後半のイギリスで生まれた、クラシックやジャズの要素を取り入れたスタイルのロック音楽。
- プログレッシブ・メタル - 1980年代中頃に欧米で生まれた、ヘヴィメタルのジャンルの一つ。
- プログレッシブ・スキャン - ラスタースキャンにおいて、インターレースをしない走査のこと。ノンインターレース、プログレッシブ走査とも。
- プログレッシブ・コーポレーション - アメリカの自動車保険会社。参考:Progressive Corporation
- プログレッシブ・フィールド - MLB・クリーブランド・ガーディアンズの本拠地
- プログレッシブジャックポット - 賭博に於ける大当たりの一種。
- プログレッシブJPEG - インターレースGIFと同じく画像がぼやけた状態から表示され始める技術。 → インターレース#プログレッシブJPEG
- progressive (曲) - Kalafinaのシングル曲。
- PROGRESSIVE - 杉村商店のスポーツ自転車ブランド。
- Progressive - Mrs. GREEN APPLEの2ndミニアルバム。
- プログレッシブ・ナイフ - アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』に登場するエヴァンゲリオンの武器
関連項目
プログレッシブ (Tir Progressif)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 15:19 UTC 版)
「スポールブール」の記事における「プログレッシブ (Tir Progressif)」の解説
5分間でなるべく多くティールでターゲットに当てることで得点を競う種目。
※この「プログレッシブ (Tir Progressif)」の解説は、「スポールブール」の解説の一部です。
「プログレッシブ (Tir Progressif)」を含む「スポールブール」の記事については、「スポールブール」の概要を参照ください。
プログレッシブ
「プログレッシブ」の例文・使い方・用例・文例
プログレッシブと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- プログレッシブのページへのリンク