黒色便とは? わかりやすく解説

黒色便

【英】:Blackish feces

黒色粘稠(コ-ルタ-ル様)呈する便で、消化管の出血うかがわせるウサギ粘膜被膜糞(ウサギの軟糞)は正常であるため除く。
マウスラットウサギイヌサル

メレナ

(黒色便 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 12:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

メレナ: Meläna: melena: melæna)とは、上部消化管や小腸上行結腸からの出血消化され便として排出される状態。血便の一種で、黒色となった便のこと。タール便(タールべん)、黒色便(こくしょくべん)とも呼ばれる。血様下痢とは異なる。通常は黒色タール状であり、上部消化器の大量の出血を示唆し緊急事態と見なされる[1]。本稿に於いては成人での症候に関し記述する。

診断

血液に含まれるヘモグロビンは消化液にさらされて、赤から黒へと色調が変わる。肛門に近い箇所からの出血は、赤みを帯びた血便としてみられ、黒色便とは区別される。

ヒトでの医療: 肉や魚、血液、鉄分を多く含む食品・薬物を摂取すると便が黒くなる。この場合、鉄を検出するグアヤック法便潜血検査では偽陽性がみられる。現在では便潜血検査では、ヒト・ヘモグロビンに対するモノクローナル抗体を用いた検査が主となっている。

原因

疾患など

メレナの原因として鼻出血マロリー・ワイス症候群(食道裂傷)、びらん性食道炎、上部消化管腫瘍食道静脈瘤胃潰瘍、胃ポリープなどが存在する。また、小腸の病変や大腸癌であっても右側結腸などからの出血では黒色便となることもある[2]

薬剤性

ビスマス製剤[2]、鉄剤の服用

食餌性

血液、鉄分を多く含む食品の摂食。イカスミ料理の喫食など。

機序

ヘモグロビン酸素と結合していると赤色だが、酸素と遊離すると暗赤色となる。またヘモグロビン中の鉄は酸化を受け黒色を呈するため、このような黒色便となる。

鉄の存在で黒色便となるため、鉄欠乏性貧血で鉄剤を服用していると、同様な便の色を呈する。

鑑別診断

など

脚注

  1. ^ 消化管出血 MSDマニュアル家庭版
  2. ^ a b 消化管出血の概要 MSDマニュアル プロフェッショナル版

参考文献

  • 日本獣医内科学アカデミー編 『獣医内科学(小動物編)』 文永堂出版 2005年 ISBN 4830032006

外部リンク


黒色便

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 05:38 UTC 版)

便の色・尿の色」の記事における「黒色便」の解説

異常な色の便で比較見られることが多い便に黒色便がある。 黒色便が出る原因としては 上部消化管出血 鉄剤ビスマス製剤などの影響 イカ墨含む食品喫食ほうれん草などの大量摂取場合多く薬剤食品によらない黒色タール様便は上部消化管出血よるもので、出血した血液含まれるヘモグロビン胃液など消化液細菌によって変化したのである。 便が長期間空気晒されるウロビリノーゲンからウロビリンへの変化進み色が黒っぽくなる

※この「黒色便」の解説は、「便の色・尿の色」の解説の一部です。
「黒色便」を含む「便の色・尿の色」の記事については、「便の色・尿の色」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「黒色便」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒色便」の関連用語

黒色便のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒色便のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
国立医薬品食品衛生研究所国立医薬品食品衛生研究所
COPYRIGHT (C) 2025 National Institute of Health Sciences ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメレナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの便の色・尿の色 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS