黒田秀樹とは? わかりやすく解説

黒田秀樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/19 09:26 UTC 版)

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本CMディレクター映画監督。黒田秀樹事務所代表。

来歴

大阪府出身。関西大学第一高等学校関西大学社会学部卒業。

高校時代、大阪府豊中市内の中学同窓生を中心とした4人でロックバンド「銀童子」を結成し、ドラマーとして活動。1976年、高校3年生で大阪Aブロック代表のバンド「アラバマ」のドラマーとして8.8Rockday'76本大会に出場をはたしている。その後、人気バンド「ナッツベリーズ」に参加。CMディレクター・映画監督中島信也とは高校時代の音楽仲間。

大学卒業後の1982年電通映画社に入社。三共リゲインCM「24時間タタカエマスカ」では自ら作詞した[1]CMソング「勇気のしるし」が大ヒットした。同作品は1990年にカンヌ国際CMフェスティバルにおいてブロンズ賞を受賞する。

1990年にフリーへ転身。サントリーペプシマン」、マンダム「GATSBY」、資生堂TSUBAKI」、明治「Meltykiss」、「Indeed」などを手掛ける。

また、CMのみならずオムニバス映画「バカヤロー!3 へんな奴ら」、「いぬのえいが」を監督。MVでは藤井フミヤ福山雅治サザンオールスターズ井上陽水SMAPAKB48ももいろクローバーZなども手掛ける。

ACC賞、ADC賞など受賞歴多数。宣伝会議のコピーライター養成講座やCMプランニング&ディレクション講座では講師も務めている。

主な作品

CM

映画

MV

出版物

  • 『広告大入門;増補改訂版』共著、編:広告批評編集部、マドラ出版、1997年
  • 『私の広告術』共著、編:広告批評編集部、マドラ出版社、2000年
  • 『最新約コピーバイブル』共著、編:宣伝会議コピーライター養成講座、宣伝会議、2007年
  • 『効告。企画をヒットさせるために広告クリエイターたちが考えること』共著、編:京都広告塾 、インプレスジャパン、2007年

脚注

  1. ^ J-Lyric.net「勇気のしるし」

黒田 秀樹(くろだ ひでき)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 01:06 UTC 版)

しゃにむにGO」の記事における「黒田 秀樹(くろだ ひでき)」の解説

延久たちの一年後輩、190センチメートル近い長身の幕ノ鎌高テニス部員。

※この「黒田 秀樹(くろだ ひでき)」の解説は、「しゃにむにGO」の解説の一部です。
「黒田 秀樹(くろだ ひでき)」を含む「しゃにむにGO」の記事については、「しゃにむにGO」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「黒田秀樹」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒田秀樹」の関連用語

黒田秀樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒田秀樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒田秀樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのしゃにむにGO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS