鳥海の夢【チョウカイノユメ】(草花類)
![]() |
登録番号 | 第11867号 |
登録年月日 | 2004年 3月 9日 | |
農林水産植物の種類 | トルコぎきょう | |
登録品種の名称及びその読み | 鳥海の夢 よみ:チョウカイノユメ |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 小林金市 | |
品種登録者の住所 | 山形県東田川郡余目町大字連枝字沼端123番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 小林金市 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、育成者所有の育成系統に「鳥海の紅」を交配して育成されたものであり、花は濃紫ピンク色でやや小輪の切花向きの品種である。草型はⅠ型、草丈はかなり高、茎長はかなり長である。茎の太さはかなり太、剛直性は強、色は緑、節間長は長、分枝の数はやや少、着生位置は上である。葉形は狭卵円形、葉長は長、幅は中、色は濃緑、着生角度は水平である。花形は鐘状、花の直径はやや小、花冠外面の色は淡緑黄(JHS カラーチャート2702)、内面底部の色は鮮黄緑(同3306)、先端部の色は濃紫ピンク(同9512)、中間部及び下部の色は淡緑黄(同2702)である。ぼかしの有無は無、覆輪の有無は有、絞りの有無程度は無、花弁先端の形は円形、そりはやや外曲、波打ちの程度は中、花弁長はやや短、幅はやや広、数は5、がくの形状は筒状、裂片の長さは短、幅は中、雌ずい及び雄ずいの形は正常、花柄の太さは中、長さは長、花の香りは弱である。開花の早晩性は晩である。「ドレミパステル」、「京の姫」及び「F1マイテ レディ」と比較して、花冠内面先端部の色が濃紫ピンクであること、中間部の色が淡緑黄であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、平成5年に育成者の温室(山形県東田川郡余目町)において、育成者所有の育成系統に「鳥海の紅」を交配し、その実生の中から選抜、以後、固定を図りながら特性の調査を継続し、12年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
- 鳥海の夢のページへのリンク