魔人ゴングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 魔人ゴングの意味・解説 

妖人ゴング

(魔人ゴング から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/11 13:58 UTC 版)

妖人ゴング
作者 江戸川乱歩
日本
言語 日本語
ジャンル 推理小説
シリーズ 怪人二十面相少年探偵団
発表形態 雑誌掲載
初出情報
初出 少年』1957年1月号 - 12月号
出版元 光文社
刊本情報
出版元 講談社
出版年月日 1988年4月8日
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

妖人ゴング』(ようじんゴング)は月刊娯楽雑誌『少年』(光文社)に1957年に連載された江戸川乱歩作の児童向け推理小説シリーズの1作である。ポプラ社の旧版では『魔人ゴング』と改題されていた。

概要

少年探偵団において女性団員として花崎マユミが本作で初めて登場する[1]

怪人二十面相ものの復讐劇であるが、本作の復讐相手は花崎マユミの父親である検事の花崎俊夫から昔法廷で手ひどい目にあった過去から、二十面相が花崎家に復讐するという展開になっている[1]

ポプラ社版では「魔人ゴング」、後続作の「奇面城の秘密」では雑誌連載時の本文では以前の事件として「怪人ゴング」などと記されたこともある[2]

あらすじ

少年探偵団は明智小五郎の義理の姪にあたり検事の娘である花崎マユミを団員に迎える。ゴングと命名された怪物が様々な形で花崎家を脅かす。花崎家の令嬢であるマユミは明智事務所に保護されるが、ゴングの魔の手はそこまで及んでいた。

脚注

  1. ^ a b 『僕たちの好きな怪人二十面相』宝島社別冊宝島〉、2008年12月18日、113頁。ASIN 4796667571ISBN 978-4-7966-6757-9NCID BB21587204OCLC 1021022806全国書誌番号: 21518453 
  2. ^ 『僕たちの好きな明智小五郎』宝島社別冊宝島〉、2007年6月12日、101頁。ASIN 479665903XISBN 978-4-7966-5903-1NCID BA82412444OCLC 1020994846全国書誌番号: 21248978 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  魔人ゴングのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魔人ゴング」の関連用語

魔人ゴングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魔人ゴングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの妖人ゴング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS