高山社跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 高山社跡の意味・解説 

高山社跡

名称: 高山社跡
ふりがな たかやましゃあと
種別 史跡
種別2:
都道府県 群馬県
市区町村 藤岡市
管理団体 藤岡市
指定年月日 2009.07.23(平成21.07.23)
指定基準 史4
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 高山社跡は、明治時代高山長五郎が清温育(せいおんいく)と呼ばれる養蚕方法開発普及教育行った高山社に関する遺跡である。清温育とは、それまで自然に任せた清涼育と人工的に温湿度管理した温暖育を折衷したもので、成育状況合わせて蚕室温度調整換気を行う優れた飼育方法として、一時期全国標準養蚕指導法となった。長五郎は、明治3年1870養蚕改良高山組組織して養蚕改良取り組み、同16・17年頃に清温育を確立したとされる。同17年養蚕改良高山社設立し社長に就任するも、同19年没した高山社その後発展し蚕業学校開設して清温育の普及努め全国から生徒受け入れ指導者全国派遣行った。高山社跡は、長五郎没するまで居住・清温育の開発指導教育実践した地であり、高山社が同20年藤岡市内に移転した後も、戦前まで分教場として利用された。現在、江戸時代末から明治時代前半建てた考えられる母屋長屋門、賄小屋外便所等の建物や、貯蔵庫が残る。
このように我が国近代養蚕業発展理解する上で貴重である。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  高山寺貝塚  高山彦九郎墓  高山彦九郎宅跡  高山社跡  高山陣屋跡  高島秋帆墓  高島秋帆旧宅


このページでは「国指定文化財等データベース」から高山社跡を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から高山社跡を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から高山社跡を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高山社跡」の関連用語

高山社跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高山社跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS